新たな仲間としての「お芽でたおちょこJAPAN」
今年の8月25日に、聖新陶芸株式会社から新たな栽培キット「お芽でたおちょこJAPAN」が発売されることが発表されました。この新作では、岐阜県の「飛騨」と広島県が新たな地域モチーフとして仲間入りし、各地の魅力を育てる新しいお土産提案がなされています。
飛騨の文化を自宅で楽しむ
飛騨の植物と風景をセットにした栽培キット
飛騨エリアからは、「朴葉味噌」に使用するネギの栽培キットが登場します。家庭でこのネギを育てることで、旅行の思い出や故郷の風景を思い返す素敵な体験が待っています。この商品は、北アルプスの山々と共に描かれた特別なデザインで、飛騨を代表するさまざまな植物と共に、地域文化を感じさせます。
高山祭の魅力を体感
高山市の「古い町並み」は、江戸時代からの伝統的な建物が立ち並ぶ観光地で、多くの観光客を魅了しています。また、春と秋に行われる高山祭では、豪華な屋台が巡行し、職人の技が光るものが展示されます。これらの地域の魅力を感じながら、実際にネギを育てる楽しさが体験できるのは、まさに「お芽でたおちょこJAPAN」の特長といえるでしょう。
広島のシンボルを育てる楽しさ
瀬戸内の温暖な気候が生むレモンバーム
広島エリアでは、「レモンバーム」が選ばれています。レモンの香りは、広島の温暖な気候を思い起こさせ、育てる過程で広島の象徴ともいえる神社や風景が描かれた陶器と共に楽しむことができます。ここには、「厳島神社」や「しまなみ海道」、「広島城」など、広島が誇る名所が丁寧に描かれ、視覚的な楽しさもうれしいポイントです。
大切な人への贈り物にも最適
この栽培キットは、旅の思い出を育てるだけでなく、大切な方への贈り物にも最適です。広島の美しい風景と文化を感じながら、香り豊かなレモンバームを育てれば、心に残る素晴らしい体験が得られることでしょう。
お土産としての新しい形
「お芽でたおちょこJAPAN」は、地域の文化や風景を育てる楽しみを日常に取り入れることができる、特別なお土産として提案されています。地域の特産品や景観を通じて、旅先の記憶を大切にし、親しい人との絆を深めるきっかけにもなるでしょう。
商品詳細
この栽培キットは、商品名「お芽でたおちょこJAPAN」として、2025年8月25日に販売予定です。価格は660円(税込)で、初心者でも扱いやすい内容が詰まっています。セット内容にはおちょこと育てる土、種、説明書が含まれています。
会社概要
聖新陶芸株式会社は、日本国内で数少ない栽培キットを製造・販売する会社として、1960年に設立され、以来多くの栽培キットを提供してきました。これからも、「植物を育てる」ことを通じて新たな体験を提供し、「心も育む」モノづくりを続けていくことでしょう。