ナチュラルローソンにKAORIUMが新登場!
東京都内のナチュラルローソン6店舗に、画期的なソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が試験導入されることが決まりました。この新しい試みは、2025年11月1日から2026年1月31日までの約3ヶ月間、実施される予定です。AIによる嗅覚のデジタライゼーションで、これまでのワイン選びの概念を覆す体験が提供されます。
 ワイン選びの新スタイル
このAIは、特にワインの選定に特化しています。コンビニエンスストアでの買い物シーンにおいて、利用者の気分や好みに合ったワインをすぐに推薦します。普段の生活の中で簡単に自分に合ったお酒を選べるという新たな顧客体験を提供することを目指しています。
KAORIUMは、風味を言葉にし、理想のお酒との出会いを手伝うAIシステムです。今までは選ぶのが難しいと感じていた日本酒やワインの風味を、わかりやすい言葉で紹介し、買い物をより楽しくしてくれます。例えば、「フルーティーな味わい」や「個性的な風味」といった好みをAIが解析し、店舗で手に取れるお酒とのマッチ度を計算します。これにより、利用者は一層スムーズにワインを選べるようになります。
 設置店舗とその特徴
今回の試験導入においては、ナチュラルローソンの店舗が通常設置と特別設置の2つに分かれています。
- - 通常設置店舗 には、高輪台駅前店、豊洲三丁目店、駒沢五丁目店、豊洲市場前店の4カ所があります。これらの店舗ではKAORIUMを用いて、主にワインのレコメンド機能に焦点を当てています。
- - 特別設置店舗 には、築地東劇ビル店とアークヒルズフロントタワー店があり、こちらではKAORIUMに加え、セントマティックがワインの演出や商品選定を行います。この特別店舗では、KAORIUM独自の風味マップを設置することで、直感的にワインを選ぶ仕組みを導入。また、表示されるワインの選択肢を絞り込むことで、選びやすさも向上させています。
 お客様の声を反映
ナチュラルローソンでは、「あなたらしい毎日のために」という理念のもと、心身ともに健やかで快適な暮らしのサポートに努めています。ワインの導入を通じて、単に売上を上げるだけでなく、食とのペアリングによる新たな発見を提供したいと考えています。ナチュラルローソンの担当者、荒谷氏も「お客様のニーズに応えるため、何を選べば良いのかわからないという声を解消し、自分に最適なワインを手軽に選べる体験を目指している」とお話しされています。
 今後の展開
セントマティックは、今後も「KAORIUM for Sake & Wine」を通じて、全ての顧客に新たな「食」を発見する楽しみを与えるため、進化し続ける予定です。また、KAORIUMを使って心に残るワイン体験を提供し、お客様の笑顔を増やすことを目指しています。ワインの選び方に自信がない方でも、誰でも手軽に利用できるKAORIUMのサービスをぜひ体験してみてください。
 まとめ
ナチュラルローソンの新たな試みであるソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」は、ワイン選びの楽しさを再発見させてくれる素晴らしい機会です。2025年11月から始まるこの取り組みをお見逃しなく!これまでのレパートリーを広げ、新しい味に出会えるチャンスです。ぜひ、実際に店舗で体験してみてください!
 
 
 
 
 
