子どもたちの未来を守る新たな取り組み
2025年3月10日、東京都中央区銀座にて一般社団法人「歯並び育児協会」の発足式が開催されることが決まりました。この協会は、子どもの健やかな成長と歯並びを支えるための正しい知識と実践法を広めることを目的としています。
発足式の概要
発足式は「ながら予防で歯並び育成」をテーマに掲げ、家庭が健康的な育児環境を実現するための情報を発信する場となります。また、この場を活用し、同協会の理念に共感するパートナーを募集中です。多岐にわたる活動を通じて、子どもたちの未来を共に支える仕組みを作り上げていくことが目標です。
特に育児や教育に関連する企業、医療・ヘルスケアの専門家、地域団体など、多方面からの参加を期待しています。既にアデリア株式会社と株式会社ケイジェイシーといった企業が、同協会の理念に賛同し、参加することが決まっています。
ギフトショーへの参加
さらに、2025年2月12日から14日に開催される「第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025」では、アデリア株式会社のブース内にて協会の活動を紹介します。ここでは「つよいこグラス」と呼ばれる子ども用のガラス食器を通じて、悪い歯並びを予防する育育支援についても話を伺うことができます。
発足式の詳細
発足式は以下の通りに行われます。
- - 日時: 2025年3月10日(月)
- - 場所: Le chic unjour(ラシック アンジュール)東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル6F
- - プログラム:
- 第一部(発足式): 11:30〜12:15(受付11:00)
- 立食パーティー: 12:00〜14:00
- 第二部(交流会): 14:00〜14:45
- - 参加費: 一般6,000円、企業10,000円(ブース出展)
参加を希望される方は事前にお申し込みが必要です。定員になり次第締め切りとなりますので、早めのご予約をお勧めします。一般の方、企業ともに申し込み先があります。
歯並び育児協会の重要性
この協会は、「矯正いらずの歯並び育児」をテーマに、子どもたちが健康で美しい歯並びを育むための正しい知識を提供しています。医療や子育ての専門家によるオンライン講座も行っており、全国の家庭に科学的根拠に基づいた育児法を届けています。
代表理事である阿部奈央氏は、子どもたちに矯正治療の痛みや苦労を経験させたくないという強い思いからこの協会を立ち上げました。これまでに多くの受講生と認定講師が誕生し、すでに530名以上が参加しました。
最後に
「歯並び育児協会」は、子どもたちの健やかな成長を支える活動を広げています。今後も多くの方がこの理念に賛同し、協力し合うことで、子どもたちの未来を守り、より良い社会へと繋げていくことを期待しています。ぜひ発足式に参加し、新たな学びと出会いの場を体験してください。
詳しい申し込みはこちら