青山商事グループ、特例子会社で障がい者雇用を推進する新たな一歩
広島県福山市に本社を構える青山商事株式会社が、障がい者の雇用促進に向けた新しい取り組みとして、特例子会社「株式会社青山ストーリー」を設立しました。この見通しにより、青山商事グループ全体で、多様性を尊重した企業文化を築くことを目指しています。
特例子会社の意義とは
特例子会社とは、障がい者の雇用促進を目的に設立された子会社で、厚生労働大臣からの認定を受けています。この制度により、特例子会社としての青山ストーリーは、親会社である青山商事と同一事業所として取り扱われ、障がい者の雇用率の算定においても有利な立場を得ることができます。
青山ストーリーは、2025年1月7日に設立され、現在は青山商事の本社にて事務サポートや郵便物の仕分け作業、加えてグループが運営する店舗での清掃や品出しといった業務を行っています。これにより、障がい者の方々が職場で活躍するための環境を整えることに力を入れています。
多様な人材が活躍できる場の創出
青山ストーリーは、青山商事グループ全体に広がる障がい者雇用のモデルケースとして機能しています。今後の展望として、障がい者の方々が快適に働ける職場づくりを進めていることは、ただ単に雇用の機会を提供するだけではなく、彼らの潜在能力を引き出し、成長を促すことにつながります。
青山商事の代表取締役社長、遠藤泰三氏は、企業としての責任を重視し、すべての人が等しく働ける環境を創出することに力を注いでいます。「私たちの目指す姿は、ダイバーシティ&インクルージョンを推進し、全ての人がそれぞれの持ち味を活かして活躍できるステージを実現することです」と語ります。
ダイバーシティ&インクルージョン推進の取り組み
青山商事グループは、年齢や性別、国籍、障がい者、性的指向、性自認、ライフスタイル、価値観など、個々の違いを尊重する企業としての成長を強く掲げています。これにより、個々の特性を最大限に引き出し、共に成長する企業文化を醸成していきます。
特例子会社としての立場を活かし、青山ストーリーは今後も多様な人材がそれぞれの能力を発揮できる環境を整備し、雇用の安定を図りながら、社会貢献にも力を入れていく所存です。これからの青山商事グループの動向は、地域社会における企業のあり方を示す重要な指針となるでしょう。
青山商事株式会社とその子会社青山ストーリーの今後の活動については、公式ホームページや地域情報誌などで随時発信される予定です。地域に根ざした企業としての姿勢を今後も注目していきましょう。