音楽×日本酒!
2025-09-12 17:02:09

音楽と日本酒が融合する新カルチャー「よよいの酔い」始動

広島発、音楽と日本酒の新たな挑戦!



広島県三次市に拠点を持つ美和桜酒造と、人気6人組バンドのLucky Kilimanjaroが手を組み、新たなカルチャープロジェクト「よよいの酔い」をスタートさせました。音楽と日本酒が融合するこのプロジェクトは、広島FMの番組「Mash The Radio」を通じて、リスナーやファンとの参加型で進行します。これにより、普段は手が届かないように思える日本酒の世界へ、新しい視点と楽しみ方を提供しようとしています。

プロジェクトの概要とパートナーシップ



「よよいの酔い」は、リスナー参加型の企画で、番組内で日本酒のラベルやデザインを考案する過程に、音楽を愛する多くの人々が関わることができます。これにより、アーティスト、酒蔵、デザイナー、リスナーが共創する新しい文化が生まれることを目指しています。特に、Lucky Kilimanjaroが掲げる「垣根を超える音楽」と、みわさくらの「割っちゃえ、日本酒の固定概念」という理念が交わることで、新たな酔いのカルチャーが開かれようとしています。

特別コラボレーションラベル



このプロジェクトの特徴的な一環として、Lucky Kilimanjaroのメンバーをキャラクター化したラベルデザインが登場します。デザインはaya.mが手掛け、オリジナル化粧箱とともに特別仕様になります。これは、ファンにとって魅力的なコレクションアイテムとなることでしょう。日本酒の新しい楽しみ方が多くの人々に提供される予感がします。

初披露と販促イベント



プロジェクトのキックオフイベントは、2025年11月16日(日)に行われるLucky Kilimanjaroの広島クラブクアトロ公演で初お披露目です。この場ではプロジェクトの成果としてラベルが展示され、リスナーやファンと共に新たな日本酒文化との出会いを楽しむことができます。また、11月24日(月・祝)には、アリスガーデンにて広島のアーティストとのコラボ販売イベントも予定されています。

アーティスト紹介:Lucky Kilimanjaro



Lucky Kilimanjaroは、同じ大学の軽音サークルで出会ったメンバーによって結成されたバンドです。彼らは2018年にEP『HUG』でメジャーデビューを果たし、その後も多数のアルバムをリリース。音楽の楽しさを届ける彼らのパフォーマンスは、ジャンルや世代を超えた多くのファンに支持されています。

酒蔵情報:美和桜



美和桜は、広島県三次市に位置する酒造で、酒米「八反錦」を使用した純米酒を提供しています。若い世代に向けた新しい日本酒の楽しみ方を発信しており、日本酒の可能性を拡げるための試みも行っています。「割っちゃえ、日本酒の固定概念」を合言葉にした日本酒の楽しみ方は、これから注目されています。

総括



「よよいの酔い」は、音楽と日本酒という異分野同士が手を組んだ、広島から発信される革新的なプロジェクトです。この新しいカルチャーを通じて、地域の活性化や新しい価値観の創出が期待されています。広島の文化が、音楽と酒との新たな融合によって、より豊かになることを願いたいです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 美和桜酒造 Lucky Kilimanjaro 広島FM

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。