展示会「Manufacture - Allure of Tradition-」へようこそ
2025年5月28日から6月3日まで、大阪にて開催されるエキシビション「Manufacture - Allure of Tradition-」。この展覧会は、マルニ木工が約90年の歴史を経て、伝統的な技術と現代的なデザインを融合させた新たな家具の姿を提案します。日本の美意識を根底に持ちながら、時代に沿った進化を目指すものづくりの過程を体験する貴重な機会です。
工芸と工業の狭間
マルニ木工は、職人の思いが込められた高品質な家具製造を行っています。心を打つものづくりの背景には、必ず作り手の感情があります。展覧会では、工芸と工業の狭間にある美しさや感動を探求していきます。
「Manufacture」という言葉は、もともとラテン語に由来し、「手によるものづくり」という意味を持ちます。マルニ木工は、手作業と技術、知識が重なり合うことで生まれる家具の魅力を再認識し、観覧者に新たな発見と感銘を与えたいと考えています。
新しい表現の挑戦
本展で特に注目すべきは、1966年に始まった「Tradition」コレクションの現代的再解釈です。従来のそれぞれのスタイルを新しい感覚で再構築し、様々な素材やパーツの組み合わせによって、独自の家具を創り出します。また、英国の老舗ブランドLIBERTYのファブリックや、モザイクアーティストの永井友紀子とのコラボレーションにより、さらなる魅力的な作品が生まれます。これらは、伝統を大事にしつつも、常に新しい挑戦を受け入れることで、時代の要請に応えていることを示します。
特徴的な家具の紹介
展覧会では、FURNITECTUREという自由設計による造作家具や、CUSTOMIZEとしての既存品の多様アレンジ、HOMAGEにて歴代モデルの復刻、REPAIRの確かな修理、そしてREUSEとしての再生部材の活用に焦点を当てています。これらはすべて、マルニ木工がこれまで培ってきた知識と技術の集大成と言えるでしょう。
例えば、「アントワーヌソファ」は2015年以来の復刻です。その流れるようなデザインと優雅な木脚が特徴で、素材へのこだわりが感じられます。また、歴史ある「エドワードチェア」や「ベルサイユスツール」も、経年変化を活かしたリペアを施し、一層新しい魅力を加えています。
アートとのコラボレーション
さらに、永井友紀子との協業による特別作品「Poltrona Madeleine」も見逃せません。ルイ15世時代の美しさを引き継ぎつつ、独自のモザイクアートとして再生され、日本と西洋の美が交わる瞬間を映し出します。
展示会の詳細
「Manufacture - Allure of Tradition-」は、アーバンネット御堂筋ビル1Fのマルニ大阪で行われ、また、大阪市内の髙島屋でも特別展示が行われます。ぜひ、伝統と革新の狭間で生まれる感動の数々をご体感ください。展覧会への来場を心よりお待ちしております。
日程: 2025年5月28日(水)~6月3日(火)
会場: maruni osaka
時間: 10:00-18:00
このイベントを通じて、私たちが大切にしているものづくりの姿勢や、家具がもたらす心の感動を再確認していただければ幸いです。