地方企業の進化と挑戦
広島市に本社を構える株式会社サンポールは、社会インフラ製品を開発・製造する地域企業です。近年、モノづくり系エンジニアの需要が全国で高まる中、同社は人材確保に向けた新しい取り組みとして採用動画を制作しました。この決断の背景には、専門的な技術職への人材流出と獲得競争の激化が影響しています。
採用動画の制作にかける思い
技術開発部には設計から評価までを担う13名のエンジニアがいますが、社内にはさらなる技術系人材の不足が顕在化しています。経済産業省の調査では、機械工学系の人材は今後特に不足が見込まれ、この分野においては12.4%の不足率が予想されています。こうした状況に対抗すべく、サンポールは採用動画を使った新たなアプローチを選びました。
動画が伝える魅力の可視化
これまでの採用活動では、大学訪問や説明会などのリアルな接点が重要視されていました。しかし、サンポールが扱う製品は一般消費者には馴染みが薄く、学生たちは業界に対して興味を持つことが難しいケースが多々ありました。
そこで制作した動画では、実際に働く社員の姿や職場の雰囲気を映し出しています。言葉では伝えきれない「見えにくい魅力」を映像で表現することで、社員同士のコミュニケーションの良さや、充実した職場環境が視覚的に訴求されています。特に「和やかな雰囲気」や「成長を見守る社風」など、求職者が重視するポイントを強調することで、多くの志望者の心を掴む狙いがあります。
2024年度の採用実績
令和6年度の採用活動において、サンポールには147名がエントリー。7名に対して内定を提示し、4名がその内定を受け入れました。地方中堅企業としては上々の結果と言えますが、特に専門性が高い技術職では依然として人材確保が難航しています。一方、社内の働きやすさや人間関係の良好さに関するポジティブな声も多く上がっており、それが内定承諾者の増加にも寄与しているようです。
採用戦略の未来
サンポールの企業理念は「小さなマーケットでNo.1を目指す」ことです。今回の採用動画をスタートに、会社の持つ価値を深め、広げていくための取り組みが今後さらに重要になるでしょう。SNSやウェブコンテンツの強化、大学との連携などが、新たな展開として考えられます。また、柔軟な採用戦略を築き上げ、インターンシップや職場体験を強化する取り組みも今後期待されます。
企業情報
株式会社サンポールは1970年に設立され、社会インフラを支える製品を提供しています。地元市場での優位性を生かしながら、採用活動を通じて魅力的な職場を世の中に発信していくことで、さらなる成長を目指します。
【本件に関する問い合わせ先】