広島ユニコーン10
2025-02-28 10:41:45

広島発!ユニコーン企業育成プロジェクト「ひろしまユニコーン10」成果発表会のご案内

広島から世界へ!ユニコーン企業育成の取り組み



広島県は今、ユニコーン企業の育成に力を入れています。「ひろしまユニコーン10」は、市内で10年間で10社の急成長企業を創出するプロジェクト。この取り組みを進める中で、2025年3月13日には、特別な成果発表会「ひろしまユニコーン10 INNOVATION DEMO DAY」が開催されます。会場は、広島市中区にあるWAKOゲバントホールの5Fです。

プロジェクトの背景



このプロジェクトの狙いは、広島から世界的に影響を持つ企業を誕生させ、地域経済の発展や新たな雇用の創出を図ること。近年、世界中で急速に成長するスタートアップ企業が多く、特にアジアの市場においてはその動きが顕著です。広島から出る企業が、日本国内だけでなく海外市場にも進出することを目指しています。

「ひろしまユニコーン10」では、特に「STARTUP ACCELERATION」を強化し、新たな海外進出支援事業である「ASIA CO-CREATION PROGRAM」と連携しています。このイニシアティブによって、参加企業は東南アジア市場への進出をサポートされるのです。

イベント詳細



開催日時



  • - 日付:令和7年3月13日(木)
  • - 時間:13:30(開場13:00)~18:00
  • - 場所:WAKOゲバントホール(Gewand Halle)5F

プログラム内容



当日は、午前中に講演やトークセッションが行われ、午後はスタートアップによる熱いピッチが予定されています。特に注目されるのが、東南アジア市場をテーマにした基調講演です。ここでは、広島のスタートアップが海外進出に向けた課題や成功事例を共有します。

  • - 基調講演1: 「東南アジアのイノベーション最前線」
講演者:Genesia Venturesの鈴木隆宏氏
  • - 基調講演2: 「広島から世界へ、海外進出のリアル」
講演者:プラチナバイオ株式会社の奥原啓輔氏、株式会社トロムソの上杉正章氏

午後からは、STRTUP ACCELERATIONによるユニコーンを目指すスタートアップがピッチをする場面があり、優れたプレゼンテーションが評価されて賞が授与されます。参加企業は、多彩な分野にわたるスタートアップが登壇し、それぞれの成果やビジョンをアピールします。

期待される成果



この成果発表会では、広島から世界を変える新しい可能性が次々と登場することが期待されています。参加企業の発表を通じて、広島がグローバルな企業の育成地として注目されるきっかけになればと願っています。ぜひ、未来のユニコーン企業誕生の瞬間を見逃さず、会場に足を運んでください!

「ひろしまユニコーン10 INNOVATION DEMO DAY 2025」で、あなたの視点が変わる経験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島県 スタートアップ ユニコーン企業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。