大阪マラソン2025
2025-02-17 16:35:52

ダスキンが支える大阪マラソン2025の見どころと参加企画

ダスキンが支える大阪マラソン2025の見どころ



2025年2月24日に開催される『大阪マラソン2025』。この大会には、株式会社ダスキンがオフィシャルスポンサーとして参加し、さまざまなイベントや取り組みを展開します。特に注目したいのが、一般ランナーへのサポートや会場の美化に貢献するアクティビティです。

大阪マラソンEXPO2025の出展内容


大会に先立つ2月22日と23日は、大阪マラソンEXPOが開催されます。ここでは、ダスキンの人気施策「ダスキン完走神社」が設置され、参加者が完走祈願の絵馬を書くことができます。また、会場内には「ダス犬(ケン)」を祭ったフォトスポットもあり、家族連れや友人同士で訪れて思い出の一枚を撮影することができます。

さらに、ミスタードーナツとのコラボ商品として、「乾燥バジル」が入った完走お守りとドーナツポップのセットも販売予定。24個入りで800円(税込)というお手頃価格です。ポン・デ・ライオンの出現も期待されており、皆様に楽しんでいただける内容となっています。

会場の美化への取り組み


エコを大切にするダスキンは、大会会場内にすべてで650個のゴミ箱を設置します。これにより、ランナーや観衆が快適に過ごせるような環境を整えます。また、ダスキン レントオール事業による「イベント衛生サービス」が実施され、手洗い場へのハンドソープ設置や除菌清掃を通じて、安心感のある大会運営を目指します。

新たな試み「プロギングランナー」


特に注目すべきは、今回初めて導入される「プロギングランナー」です。これは、ランニングしながらゴミを拾うという新しいスタイルの活動で、インフルエンサーのみゃこさんとこわだ君が参加します。”“プロギング”は、走ることと環境保護を両立させるもので、参加者たちはダスキンのオリジナルTシャツを身にまとい、沿道のゴミを拾いながら沿道の方々との交流も楽しむことができます。

参加者プロフィール


  • - みゃこさん: 大阪府出身で、初マラソンを機に走ることに目覚め、SNSで走る楽しさを発信。
  • - こわだ君: 京都府出身。マラソンに関するエンタメを注入し、マラソンYouTuberとして活動中。

「クリーンアップマイタウン」の開催


マラソン大会当日には「クリーンアップマイタウン」が開催され、地域のゴミ拾い活動が行われます。ダスキンの環境スローガンに基づき、住みます芸人のspan!さんと木尾モデルさんが参加し、来場者の皆様とともにゴミを回収する予定です。特に大阪城公園駅の近くで行われるこの活動は、地域への愛を感じられる貴重な機会です。

大阪マラソンの成り立ち


今年で13回目を迎える大阪マラソンは、約3万4000人のランナーが参加し、総観衆数は約100万人を誇る国内有数のマラソンイベントです。ダスキンは初回から協賛し、今年も引き続きチャリティに資するため、「健康・福祉を支える」というテーマに賛同しています。

街の美化活動について


これまでも市民が快適に過ごせるよう、大会中のゴミ箱設置や衛生環境改善に努めてきたダスキン。快適な社会の実現に向け、今後も積極的に取り組んでまいります。環境保護とスポーツを盛り上げるダスキンの活動に、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ダスキン 大阪マラソン プロギング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。