夏休みは物語を紡ぐ時!
今年の夏休み、子どもたちには自分だけの物語を作る素晴らしい機会が待っています。その名も「第43回 アンデルセンのメルヘン大賞」。この賞は、子どもたちの想像力と創造力を育むことを目的にしており、広島のアンデルセングループが主催しています。作品募集は2025年9月2日から開始され、12月10日まで応募を受け付けます。
自分だけの絵本を作ろう
今年のテーマは「自分で考えたお話」。自由な発想で、8OO文字以上2,000文字以内の物語を執筆します。選考を経て、優れた作品にはプロのイラストレーターによる挿絵が加えられ、素晴らしい絵本として出版されます。この夏、子どもたちは自らの手で1ページ目を引き受け、素敵な物語の世界を広げることができます。もちろん、自由研究や読書感想文を超える挑戦となることでしょう。
募集要項
- - 応募資格: 小学校6年生まで
- - テーマ: 自分で考えたお話を自由に執筆
- - 字数: 800文字以上2,000文字以内(原稿用紙2〜5枚)
- - 応募期間: 2025年9月2日(火)~ 2025年12月10日(水)
- - 応募方法: Web応募フォームまたは応募用紙での応募が可能です。作品は郵送してください。
選考の流れ
選考は、選考委員長の立原えりか先生ら多彩な作家陣によって行われます。予備選考を通過した作品から、大賞や入賞作品が決定され、絵本として出版されるチャンスを得ます。大賞作品には、旅行や 創作活動奨励金などの賞品も用意されており、夢のある体験が待っています。
賞品の詳細
- 4泊6日デンマークペア旅行
- 創作活動奨励金5万円
- 創作活動奨励金1万円
- アンデルセンのメルヘン文庫
- パンギフトセット
- ロイヤルコペンハーゲンイヤープレート
過去の受賞作例
- - 第41回「コテツ、生きる」 - 上野 葉月さん(11歳・東京都)
- - 第40回「マヤばあさんの花言葉タルト」 - 西田 都和さん(10歳・徳島県)
- - 第39回「まくらたちの長い夜」 - 若林 桜子さん(8歳・東京都)
これらの受賞作は、子どもたちがどのように物語を紡いでいったかを示す素晴らしい実例です。彼らの創造力は、多くの人々に感動を与え続けています。
応募前に知っておきたいこと
応募にあたっては、作品が未発表であること、日本語で執筆されていることが条件です。また、AIを利用した作品は選考対象外となるため、注意が必要です。応募作品は返却されませんので、一生懸命に制作したものを大切に送付しましょう。
夢の絵本作りに挑戦しよう
この夏休みは、ただの休息ではなく自分自身の物語を作る特別な時間にしてみませんか。思いついたアイデアを元に、少しずつ書き進め、あなたの物語が形になる瞬間を迎えましょう。詳細については「アンデルセンのメルヘン大賞」公式サイトをチェックして、新たな物語の冒険に出発してください。アイデアは身近なところに潜んでいます。好きな動物や食べ物からも着想を得られるかもしれません。この機会をお見逃しなく!
アンデルセングループは1948年に創業し、以来「食卓に幸せを運ぶ」ことを志しています。おいしいパンと共に、あなたの物語も世界に届けましょう!