新たに始まる地域活性化プロジェクト『STAHUG』
広島に新たな地域活性化プロジェクト『STAHUG(スタハグ)』が幕を開けました。このプロジェクトは「スタジアム(Stadium)」と「ハグ(Hug)」という言葉を掛け合わせたもので、スタジアムから広まる優しいつながりを基に、地域と人々が一緒に育んでいく思いが込められています。これはただのサッカーの場から、広島の地域全体が巻き込まれる新しい形のまちづくりを目指しています。
STAHUG の誕生背景
サンフレッチェ広島が地域に貢献することをミッションとして掲げてきた中で、試合日だけでなく日常の中で地域とのつながりを深め、感動を共有することが求められてきました。『STAHUG』は、それらの実現へ向けた活動の一環として誕生しました。これからは、地域の多様性を活かしたさまざまなテーマに基づくイベントや企画がスタジアムを拠点に展開されます。
具体的な取り組み
プロジェクトが目指すのは、地域の人々が自由に参加できる様々な活動の創出です。例えば、次のような取り組みがあります。
- - やってみたい!を形にするプロジェクト支援:アイデア段階でも地域で挑戦したい人を応援します。
- - イベント・ワークショップの企画・共催:トークイベントやマルシェ、フリーマーケットなど多様なイベントを開催可能に。
- - 地域・企業・スタジアムとのコラボレーション:地元企業やクリエイターとの連携で新たな商品や体験を創造。
- - 参加型コミュニティの運営:年齢や関係なく自由に参加できるコミュニティを作り上げ、誰でも立ち寄れる雰囲気を大切にしています。
初期活動プログラムの発展
STAHUGではプロジェクトの始動に伴い、以下の活動を実施していく予定です:
- - トークイベント:地域のキーパーソンや様々な分野のゲストをお迎えし、まちづくりや文化に関する対談を行います。
- - 清掃活動:地域を思う仲間として参加し、街のクリーンアップ活動に取り組みます。
- - ブックイベント:読書を通じてコミュニケーションを広げ、知的なつながりを生み出します。
- - 試合日以外の賑わい創出:定期的にマルシェやワークショップなど、誰もが気軽に参加できるイベントを開催予定です。
これらの幅広い取り組みを通じて、サッカーの試合がない日もスタジアムが地域の中心として多くの人を惹きつける存在になることを目的としています。
STAHUGのビジョン
「まちにひらかれたスタジアム」、「日常と非日常が交差する場所」、「つながりが広島をもっと面白くする」をコンセプトに、広島の地域で新しいつながりを創出していきます。これにより、地域がより魅力的で誇れる場所になることを目指しています。
オープニングイベントについて
『STAHUG』の始動を記念し、2025年6月13日(金)にエディオンピースウイング広島にてプロジェクト発表イベントが行われます。地域の未来について語る貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。イベントは無料で、事前申し込みが必要です。詳細は公式ウェブサイトをチェックしてください。
公式情報
公式ウェブサイトやSNSで最新の情報を随時発信していますので、興味がある方はぜひフォローしてください。これからの広島の未来を共に見守り、育んでいく新しい形のまちづくりにご参加いただけたら幸いです。