広島での国際フォーラム「Closed Loop Recycle Forum 2025」の開催
2025年6月、広島で業界の重要なイベントとなる「Closed Loop Recycle Forum 2025」(CLRF2025)が開催されます。このフォーラムは、サーキュラーエコノミーやクローズドループエコノミーの実現を目指して国内外の専門家が一堂に会する貴重な機会です。
イベントの意義と目的
CLRF2025は、脱炭素社会の実現に向けて、プラスチック資源循環促進法やGX(グリーントランスフォーメーション)の進展とともに、持続可能な経済システムを構築することが求められる中での取り組みです。特にEuropean Circular Economyにおける進化を参考にし、日本国内の実践に役立つ知見を得ることが重要です。
このフォーラムでは、最新の成功事例として欧州のリサイクル政策を紹介し、日本での適用可能性について専門家同士が意見を交わします。特に、製品設計段階からリサイクルを考えることが、企業競争力の向上にも寄与することを示す数々の実例が紹介される予定です。
フォーラムの詳細
- - 開催日時: 2025年6月25日(水)13:00〜27日(金)12:00
- - 場所: グランドプリンスホテル広島(広島市南区元宇品町23-1)
- - 参加費用: 100,000円(事前申し込み制、抽選あり)
プログラム内容
1.
Day 1:
- 13:00 基調講演
- 18:30 懇親会
2.
Day 2:
- 午前・午後: 欧州リサイクル事業者の取組事例や新しい技術
3.
Day 3:
- パネルディスカッション及び質疑応答
参加予定のスピーカー
- - 梶原 成元 氏(公益財団法人廃棄物・3R研究財団理事長)
- - 大迫 政浩 氏(国立環境研究所フェロー)
- - 高岡 昌輝 氏(京都大学大学院工学研究科)
- - 佐々木 恵 氏(環境省環境カウンセラー)
これらのスピーカーが話す内容は、循環型経済の具体的な施策や成果を基にしたものとなるため、実務者や学術関係者にとって貴重な情報源となることでしょう。
参加申し込み方法
参加を希望される方は、2025年5月13日までに特設サイトから申し込みを行ってください。定員は100名で、応募が多数ある場合は抽選となります。また報道関係者の取材も歓迎しています。
詳細な情報は以下の特設サイトで随時更新されていますので、ぜひご確認ください。
このフォーラムへの参加を通じて、現代社会における資源循環の重要性や、持続可能な開発に関する認識を深め、未来に向けたアクションを共に考えてみませんか?