女性の健康週間に朝食応援イベントを初開催
広島市の中心であるシャレオ中央広場にて、2025年3月7日(金)に特別な朝食イベントが行われます。これは、アヲハタ株式会社とひろしま食育・健康づくり実行委員会が共催するものです。
この日は、2部構成で行われ、第一部は12:30から、第二部は17:30からスタートします。イベントは、朝食を通じて健康的な生活習慣を啓発することを目的としています。特に、広島県内の20代女性の約25%が朝食を欠食しているという現状に対抗する取り組みでもあります。
若年層女性の朝食欠食問題にアプローチ
近年、いくつかの調査によって、広島県内の若年層女性における朝食欠食の実態が浮き彫りにされています。このような状況に対し、アヲハタは新たな解決策を模索し、広島県や安田女子大学とタッグを組んでイベントを企画しました。
参加者は、安田女子大学の学生たちが行う書道パフォーマンスを見ながら、「アヲハタ55ジャム」を使用した「ご当地朝パフェ」の試食と簡単な朝食レシピの紹介を楽しむことができます。特に注目は、21世紀の健康意識を高めるために考案された、凍ったままでやわらかい冷凍フルーツ「アヲハタくちどけフローズン」の試食です。
「一口から」の行動変容を促す
本イベントのスローガンは「朝食って、自分へのエールだ。」です。このメッセージを掲げ、朝食を食べる習慣を促進しようとしています。チラシは、3月3日からシャレオ地下通路に掲示され、イベントの告知とともに若者たちの関心を集めます。
イベントの内容と取り組み
イベントの内容は多岐にわたります。第一部では、安田女子大学の書道学科の学生による書道パフォーマンスが行なわれた後、350食分の試食が提供されます。試食アイテムには、季節のフルーツを使用したカラフルなロールサンドや、ヘルシーな「朝パフェ」が含まれています。
第二部ではさらに500食の試食があり、学生たちが考案したご当地朝パフェや様々なレシピが配布されます。栄養バランスを考えた食と、地元の食材を使った作品が披露されるため、参加者は新たな朝食の楽しみ方を体験できるでしょう。
地元学生の意気込み
この取り組みは、学生たちが自らのアイデアを最大限に活用し、地域の魅力を再発見する機会でもあります。彼らが考案した朝パフェや、参加者が実際に作ってみたくなるようなレシピも登場します。学生たちは自分たちの創意工夫を忘れず、華やかで食べやすい朝食を提案しています。
このイベントを通じて、広島の若者たちが健康意識を高め、高品質な朝食を楽しむ環境を整えることを目指しています。ぜひ、皆さんも足を運んで、自分へのエールを朝食で送ってみてはいかがでしょうか。具体的な情報は以下の通りです。
イベント概要
- 第一部:12:30~13:00
- 第二部:17:30~18:30
- 書道パフォーマンス
- 朝食メニュー試食会(計850食)
- 朝食レシピの配布
この素晴らしいイベントをお見逃しなく!