埼玉・浦和に平和の樹が誕生
2025年の8月、日本は被爆・戦後80年を迎えようとしています。この大切な節目に合わせて、埼玉県さいたま市浦和区の活動施設「ぱる★てらす」で、平和を願うメッセージを集める「平和の樹」が設置されます。このイベントは、生活協同組合パルシステム埼玉が主催しており、8月4日から8日までの間、多くの人々の参加が期待されています。
メッセージを届ける木の形をしたモニュメント
このモニュメントは、等身大の樹木を模したアクリル板で構成されています。訪れた人々は、葉っぱの形をした付箋に自身の平和への思いを記して、この樹に貼り付けていきます。最終的に、この「平和の樹」は色とりどりのメッセージで飾られ、一つの大きな希望の象徴となります。これにより、参加者は自らのメッセージを通じて、お互いの思いや想いを共有し、理解を深める機会を得ることができます。
事前のメッセージ収集も実施
イベントに先立ち、事前に81人からのメッセージも収集されており、それらも会場に展示される予定です。これにより、様々な視点からの平和に対する思いを可視化し、多くの人々に感じていただけることでしょう。加えて、会場内では、長期休館前の丸木美術館からのパネル「原爆の図」も展示され、訪れる人々に一層強いメッセージを届けます。
平和を語り継ぐイベントも開催
特に注目すべきは、最終日の8月8日には13時30分から、被爆者坂下紀子さんの証言を通じて、「平和のメッセージを語り継ぐ意味を考える」イベントも行われることです。これは核兵器の廃絶を目指す「HibakushaDialogue」プロジェクトの一環として実施され、人々が被爆の実体験を聞くことで、より深い平和への理解が促されます。
参加者と共に作る平和の象徴
この「平和の樹」設置により、参加者は平和の重要性を再認識し、それを心に留めながら行動を起こすきっかけを与えたいと考えています。個々の思いが集まり、一つの大きなメッセージとなるこのイベントは、まさに平和の象徴と言えるでしょう。
イベント詳細
- - 日時: 2025年8月4日(月)〜8日(金)9時〜17時
- - 場所: ぱる★てらす(さいたま市浦和区東仲町10-7)
- - アクセス: JR浦和駅東口から徒歩3分
この夏、平和の思いを分かち合い、共に考える貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!