HIPPYの新曲
2025-04-22 13:43:29

HIPPYが歌う広島被爆80年への思い、テーマソング完成!

被爆80年を迎えた広島の未来へ、「ほしになった町」



広島の歴史的な出来事である原爆投下から80年が経ち、その記憶とともに未来へ希望をつなぐために、HIPPYが新曲「ほしになった町」を発表しました。この楽曲は、広島の被爆の歴史を次世代に伝えるための重要なメッセージを歌い上げています。

歌詞に込められた想い



楽曲の歌詞には「中島本町で被爆し今もみつからない僕」という一節があり、これは消えた町の一つである中島本町の想いを表現しています。この地域は被爆の影響を受けて消えた町の一つであり、若い世代にはその存在すら知られていないことが多いのです。HIPPYとRCCは、あえて歌詞に町の名前を記載することで、若いリスナーたちがその歴史を調べるきっかけになることを願っています。

このようなアプローチが、被爆に関する知識を深める手助けとなり、消えた町とその背後にある人々の想いを共有することにつながることを期待しています。

ポップなメロディが未来を照らす



「ほしになった町」は、被爆や平和をテーマにしながらも、そのメロディはポップで親しみやすく感じられるかもしれません。HIPPYのアプローチには、今年の被爆80年に限らず、未来に向けての希望やつながりが感じられます。原爆の日を超えて、若い世代にも広がっていくことを願って作られたこの曲は、単なる記念ソングではなく、まさに未来とつながる架け橋となるのです。

生歌披露の機会



実際にこの曲がどのように表現されるのか、4月28日(月)にはRCCの番組「イマナマ!」でHIPPYが生歌を披露する予定です。この日、楽曲のフルバージョンがニューススタジオで演奏され、HIPPYが込めたメッセージが視聴者に届けられます。また、同日のRCCラジオ「えんまん。」にも生出演し、楽曲に対する想いを語る機会も設けています。

ピアノ編曲バージョンの制作



さらに、HIPPYはピアノ編曲バージョンの「ほしになった町」を5月に公開予定です。このバージョンでは、より一層深い感情が引き出されることが期待され、聴く人々に新しい体験を提供することでしょう。

HIPPYの紹介



HIPPYは2015年にNIPPON CROWNからメジャーデビューを果たしました。代表曲の一つである「君に捧げる応援歌」はリリース以来8年を経て、YouTubeやTikTokで1億回以上の再生数を誇ります。多くのメディアで「令和の応援ソング」としても注目を集めており、アルバム「夜明け-Be Alive-」はオリコンチャート3位にランクインし、日本レコード協会からストリーミングゴールド認定を受けるなど大きな実績を上げています。

また、HIPPYは毎月「原爆の語り部 被爆体験者の証言者の会」に参加し、被爆の伝承活動にも取り組んでいます。この活動は200回を超えており、彼自身の歌の活動と相まって、被爆の歴史を次世代に伝える大切な役割を果たしています。

HIPPYの新曲「ほしになった町」は、ただの音楽ではなく、歴史と未来をつなぐ貴重なメッセージです。この楽曲が多くの人々に届き、平和の大切さを再認識するきっかけとなることを願ってやみません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島 被爆80年 HIPPY

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。