新しい取り組み「たまからシール」とは
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)とキユーピー株式会社が共同で、環境に優しい卵殻アップサイクル・ステッカー「たまからシール」を制作しました。この新しいステッカーは、2025年3月7日から6月29日までの間、ユニバーサル・イースター・セレブレーションの期間中にパーク内で配布されます。
イースターイベントとの融合
USJは毎年春にイースターイベントを開催しており、キユーピーも2015年からこのイベントに協賛しています。今年は特に、環境に配慮した新たな取り組みとして、パーク内のレストランで提供される卵メニューに使用した卵殻の一部を活用。これらの卵殻を利用して、プラスチックの代替素材であるバイオマスプラスチックを基材にしたステッカーを作成しました。これにより、プラスチック使用量の削減と廃棄物の軽減が実現されます。
ステッカーの入手方法
「たまからシール」を入手するには、パーク内のクルーに「ハッピー・イースター!」と声をかけ、その後クルーと共に「ハッピー・イースター!ポーズ」を取る必要があります。このポーズは両手で頭の上にうさぎの耳を作るもので、楽しいコミュニケーションを通じてステッカーが手に入ります。
サーキュラーエコノミーの一環
このプロジェクトは、二社が共同で進める「サーキュラーエコノミー推進プロジェクト」の一部でもあります。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはCSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」のもと、持続可能な社会の実現に向けた活動を積極的に進めています。卵殻という本来捨てられるはずの資源を有効活用することで、パーク内のお客様に環境意識を高めてもらうことを目指しています。
環境へのさまざまな取り組み
UGPは、環境問題への取り組みの一環として、他にもいくつかの活動を行っています。たとえば、パーク内のフードサービスから出る廃食油をバイオディーゼル燃料として再利用し、また生ゴミを液肥化することで植物の育成に役立てています。このような取り組みを通じて、パークでは持続可能な運営を目指しています。
キユーピーとUSJの姿勢
キユーピーは創業以来、品質と安全性にこだわり、食品産業のリーダーとしての立場を確立しています。そして、持続可能な社会への貢献にも力を入れ、今回のような環境への取り組みを推進しています。双方の企業が協力することで、エンターテイメントの面白さと環境意識の重要性を両立させる新しいモデルが構築されつつあります。
今後の展望
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとキユーピーは、今後も様々な環境配慮型のプロジェクトを推進し、持続可能な社会の実現へ向けた活動を続けていく予定です。この取り組みが、他のエンターテイメント施設や企業にとっても良い刺激となり、広がりを見せることを期待したいところです。長期的には、これらの活動が大きな社会変革につながることが望まれます。