デザインの新しい視点を探る
叡啓大学は、2025年7月7日(月)に特別なオンライン講演を開催します。今回は、世界的に著名なプロダクトデザイナー、深澤直人氏をお迎えし、彼の講演「Design as a parameter」が行われます。この講演は、デザインの本質や、自然界に見られる秩序についての深い洞察を提供してくれる貴重な機会です。
イベントの背景
叡啓大学は、学生の能力育成とキャリア形成を支援するために、イブニングラウンジというイベントを定期的に実施しています。このイベントでは、さまざまな分野で活躍する専門家を招き、その知見を共有します。今年度は3回目となり、特に深澤氏を講演者として迎えることができるのは、学生にとって非常に嬉しいニュースです。
講演のテーマ「Design as a parameter」
深澤直人氏の講演「Design as a parameter」では、自然界における生物の動き、例えば鳥の群れや魚群の美しさがいかにデザインに影響するかについて考察されます。彼は、これらの生物が自然環境との調和を保ちながら、どのように秩序を持って動くのかを問いかけます。このテーマは、デザインの背後に潜む原理を理解する上で非常に重要です。
講演は、環境に適応する生物の行動から得られるインスピレーションをもとに、デザインが持つ意味や価値について新たな視点を提供します。深澤氏は、どのように人間が自然から学び、そこから秩序を見出すことができるのか、また、その中に美の原理がどのように潜むのかを論じます。これにより、参加者はデザインの奥深さを実感できることでしょう。
深澤直人氏の略歴
深澤直人氏は1956年に山梨県で生まれ、現在は世界中で数多くのデザインプロジェクトを手がけています。彼のデザインは、静かで力強く、人の想いを視覚化する力に定評があります。電子機器や家具、インテリア、建築など幅広い領域で活躍し、2024年には「Collab Design Excellence Awards」を受賞。さらに、彼は一般財団法人THE DESIGN SCIENCE FOUNDATIONを設立し、教育にも力を入れています。
参加方法
この貴重な講演に参加するには、2025年7月3日(木)の12:00までに以下のリンクから申し込む必要があります。オンラインでの開催ですが、対面視聴を希望する方には801教室を用意する可能性もありますので、ぜひお早めにお申し込みください。
参加申し込みはこちら
お問い合わせ先
詳細についてのお問い合わせは、叡啓大学の教学課学生支援係までご連絡ください。
この素晴らしい機会をお見逃しなく!皆さんのご参加をお待ちしております。