ひろみちお兄さんが贈る新しい絵本『ホネキンシアター』
2025年5月10日、佐藤弘道さんが復帰後に初めて取り組んだ絵本『ホネキンシアター』が発売されることが決定しました。本書は、骨と筋肉の重要性を学びながら、楽しみながら健康を意識させることを目的としています。佐藤さん自身が体験した脊髄梗塞の後、再び元気に活動する姿は、多くの人々に希望を与えています。
絵本の背後にある想い
佐藤弘道さんは、2024年6月に脊髄梗塞を発症し、以来身体的な障害と闘ってきました。その経験をもとに、本書を通じて体の仕組みを知ってもらいたいと語っています。『ホネキンシアター』のタイトルには、骨と筋肉を象徴する「ホネキン」と、人生という舞台を表す「シアター」が込められており、子どもたちに「健康」について意識を持ってもらうことを目指しています。
佐藤さんは、自身が幼少期から身体を動かすことに親しんできたことが、今の回復に繋がっていると医師からも評価されています。絵本を通じて、読者も自身の体と向き合って「健康」を維持することの大切さを伝えたいという願いが込められています。
『ホネキンシアター』の内容紹介
本書は、幼少期から運動の重要性を学べる内容になっています。前半では、ひろみちお兄さんの体を通じて骨と筋肉の働きについて学びます。例えば、どのように骨は動き、筋肉はどのように機能するのかをイラストを交えながら説明します。
この過程で、子どもたちは遊びながらも自然と体についての理解を深めることができます。
後半に進むと、体を7つのパートに分け、それぞれをバランスよく動かす運動遊びが紹介されます。子どもたちは、本書を見ながら体を動かし、楽しく運動することができます。この運動を通じて、骨や筋肉の役割を体感し、健康的な身体作りに役立つ知識を得られるのです。
佐藤弘道さんのプロフィール
佐藤弘道さんは、1968年に東京都に生まれ、NHK E-テレ『おかあさんといっしょ』の第10代体操のお兄さんとして知られています。その後も、教育番組や親子体操教室を通じて、子どもたちの健康を支える活動を行ってきました。医学博士号を取得した背景を持ち、子ども向けの運動や健康に関する研究も行っています。
絵本のアート
絵を担当するのは、広島県出身のにしもとおさむさんです。彼のイラストは独自のスタイルで人気があり、分かりやすい図解は子どもたちにとても親しみやすいものとなっています。過去にも多くの絵本を手がけており、その作品は長年にわたり愛されています。
本書の情報
- - タイトル: 『ホネキンシアター』
- - 作: 佐藤弘道
- - 絵: にしもとおさむ
- - 発売日: 2025年5月10日(土)
- - 定価: 1,800円(税込)
- - 仕様: AB判 / 32ページ
この絵本が、子どもたちにとっての健康への第一歩となることを期待しています。是非、親子で一緒に読んで、体について学びながら楽しい時間を過ごしてください。