無印良品と生協の連携
2025-05-08 14:25:18

地域活性化に向けての協力を強化!無印良品と生協ひろしまの提携

無印良品と生協ひろしま、地域活性化に向けて連携協定を締結



2023年5月1日、東京都文京区の株式会社良品計画は、広島県の生活協同組合ひろしまとの間で「連携に関する協定」を結びました。この協定は、地域の活性化や健康づくりを目指し、両者がそれぞれの強みを活かして連携することを目的としています。

生活協同組合ひろしまの使命


生協ひろしまは「協同の力で、より豊かなくらしの創造と、平和な社会づくりに貢献する」ことを理念に掲げ、参加型の学びや豊かな生活に寄与する取り組みをしています。子育て支援や健康促進、高齢者支援など、広範な分野において地域の課題解決に尽力しており、県内23市町と連携協定を結ぶことで、各地で活動を行っています。

良品計画の地域貢献


一方、良品計画は「感じ良い暮らしと社会」の実現を目指し、地域とともに暮らしの課題に取り組んできました。2021年からは広島事業部を設置し、「無印良品 広島アルパーク」などの店舗ではコーヒーやアイスを楽しめるコミュニティスペース、「まちの保健室」などを設け、地域の人が集まる場所を作り上げています。さらに、広島市および広島県との包括的連携協定を締結し、地域ニーズに添った活動を展開しています。

具体的な取り組み


これからの活動として、両者は以下の分野に取り組みます。
1. 地域の活性化
2. 健康と食育の推進
3. 防災や環境保護への対応
4. 商品の理解促進
5. 地域の安全・安心づくり
6. 子育てや福祉の支援
7. コミュニティづくり

両者は互いに持つリソースを生かし、地域住民が参加できる学びの場や日常生活の支援につながる商品などの提供を通じて、持続可能な地域社会を目指します。

コラボレーションの例


すでに、生協ひろしまと良品計画は「ひろしまGENKI体操」などの健康促進イベントや、子ども向けの金銭教育「ランチプレートゲーム」を各店舗で開催しており、多くの地域住民が参加しています。これにより、地域の人同士の交流が深まり、地域の絆が強化されています。

商品供給の開始


さらに、良品計画は生協ひろしまが運営する店舗に対し、無印良品の人気商品を供給することを決定しました。5月16日からは「コープ高陽」、5月30日からは「コープ西風新都」で約900アイテムが揃う予定です。こちらの取り組みにより新規顧客の獲得や、既存顧客への選択肢を広げることを目指しています。

まとめ


今回の連携協定を契機に、無印良品と生協ひろしまは、地域の活性化に向けた全力の取り組みを進めていきます。地域住民が豊かで健康的な生活を送るための具体的な支援策を展開し、持続可能な社会の実現に向けてさらなる努力が期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 無印良品 生活協同組合ひろしま

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。