広島もとまち水族館
2025-08-27 14:43:31

2025年10月31日オープン! 広島もとまち水族館の魅力と最新情報

2025年10月31日オープン! 広島もとまち水族館の魅力と最新情報



広島県広島市中区の新たな観光スポット、「広島もとまち水族館」が2025年10月31日(金)にパセーラ7階にオープンすることが決定しました。この水族館は、延床面積2,700㎡の広大なスペースに、66基の水槽を備え、多彩な生き物たちを展示しています。そのテーマは「生命の舞台」。

生命の舞台・水といのちのミュージアム



水族館の展示コンセプトは「水といのちのミュージアム」。約200種類、3,000点に及ぶ生き物たちが、両生類や爬虫類も含まれ、来館者を魅了します。館内は洞窟や森、水中世界など、8つの異なるエリアで構成されており、それぞれの空間では香りや環境音、照明演出を用いて、訪れる人々に没入感を提供します。

また、館内には入館料不要で観覧できる「アクアアライブギャラリー」やテイクアウトカフェ、ミュージアムショップも併設されており、気軽に立ち寄れる環境が整っています。

8つの展示エリアの魅力



広島もとまち水族館の主な展示空間ですが、特に注目すべきシーンをいくつか紹介します。

1. Marin note(多様性のシーン)


幻想的な光の中、優雅に泳ぐ海水魚やクラゲが、海中の多様な生命を感じさせます。海の香りに包まれたシーンは、まるで水中を漂っているかのような感覚をもたらします。

2. Coral(色彩のシーン)


色とりどりのサンゴや魚が織りなすアートな空間。サンゴ礁に住む生き物たちがアートと共演し、美しい景観を創り出します。また、真珠取り出し体験があり、訪れる度に新たな発見があります。

3. 海の花鳥風月(神秘のシーン)


光の切り絵作家、酒井敦美氏による作品が展示され、自然観と生命のリズムが調和した幻想的な空間が広がります。このシーンでは、観る人々が情緒的な体験を味わえます。

館長のメッセージ


水族館館長の佐藤文宏氏は、「このひとときが自然の美しさや生命の価値を感じる契機となれば」と語ります。自然の摂理の中で生きる私たちも、持続可能な未来に向けて歩み続けていきたいと考えています。

基本情報


  • - 所在地: 広島県広島市中区基町6-78 パセーラ7階
  • - 開館時間: 10:00~19:00(最終入館は閉館30分前)
  • - 定休日: なし
  • - 入館料: 大人2,000円、小学生1,200円、幼児は大人1名につき1名無料(2人目から500円)
  • - 駐車場: 基町クレドパーキング、最初の1時間無料

また、体験型コーナーや特別なイベントも随時開催予定です。広島もとまち水族館が創造する「生命の舞台」に、ぜひご期待ください。私たちと共に新たな発見と感動の旅を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 水族館 広島もとまち水族館 展示

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。