企業共同の取り組みで広がるLGBTQへの理解と支援の輪
2025年6月3日、ファミリーマート晴海センタービル店で、LGBTQへの理解促進を目的としたキャンペーン「We are “Rainbow”」のお披露目イベントが開催されました。このイベントは、ファミリーマート、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、チェリオ、クリートという4つの企業が協力して取り組んだものです。特に注目されたのが、女装パフォーマーのブルボンヌ氏がイベントに参加し、盛り上げ役として発表を行った点です。
「We are “Rainbow”」の趣旨と内容
このキャンペーンは、6月の「プライド月間」に合わせて、LGBTQの理解と支援の輪を広げることを目的にしています。社会全体が自分らしく活躍できる環境を築くことを目指しており、その一環としてファミチキの袋にデザインされた「ファミチキリボン」をモチーフにしたレインボーカラーのロゴを新しく制作しました。このロゴを使用した商品も販売され、特定の商品を購入するとステッカーがプレゼントされるというお得な企画も用意されています。
お披露目会では、各企業の担当者が「We are “Rainbow”」への参加に対する熱い思いを語りました。これにより、参加者たちにこのキャンペーンの意義が伝わる場となりました。
各企業のコメント
各社の代表者は、今回の取り組みについて次のようにコメントしています。コカ・コーラ ボトラーズジャパンの担当者は、社内から選ばれたデザインによるステッカーが多くの人に届くことを期待し、「一歩を踏み出そう」というメッセージを広げていきたいと述べました。
クリートは、幅広い世代に支持されるグミを通じてLGBTQに関する知識提供のきっかけとなることを願っています。また、チェリオの代表者も「ALLYの輪を広げる」ことの重要性に共感し、参加できたことを喜ばしく思っています。ファミリーマートは、こうした企業間の共同作業を評価し、今後も多様な取り組みを続けていく意向を示しました。
ブルボンヌ氏は、「商品に対する想いが購入理由になる時代」と述べ、商品を通じて多様性のテーマに対する意識が高まっていると実感したと語りました。さらに、このキャンペーンが全国の多くの人々に自らの個性を見つけるきっかけになることを期待しています。
イベントの流れと成果
お披露目会では、ブルボンヌ氏自身が参加者에게、新しいステッカーや商品を紹介しました。また、記者会見では参加企業の代表がそれぞれの意見を述べ、LGBTQ理解促進の重要性を再確認しました。ブルボンヌ氏も今回の企画に対する期待を込めて登壇し、「多様な価値観を持つ人々が協力し合うことで、LGBTQに対する理解が一層深まる」と強調しました。
このキャンペーンは、企業が連携することで新たな価値を生み出し、社会全体にポジティブな影響を与える試みとして、今後の動向に注目です。プライド月間に合わせたこのプロジェクトは、多くの人々にとって自分らしくいられる社会の実現に向けて一歩を踏み出す、大きな意味を持つものであるといえるでしょう。