交通事故防止イベント「電車とクルマのセーフティスクール」
3月9日(日)に広島電鉄本社で開催される「第3回 電車とクルマのセーフティスクール」は、JAF広島と広島電鉄の共催により行われる。このイベントの目的は、広島市の重要な公共交通機関である路面電車と市民の移動手段としてのクルマとの接触事故を防ぐことにある。
これまでに開かれた第1回(2023年10月)と第2回(2024年3月)では、多くの参加者から好評を得たことを受け、今回は事前に募集された20名が参加する予定となる。今回のセーフティスクールでは、参加者は路面電車の貸切運行を体験し、実際の運行状況における安全運転の点について学ぶことができる。
当日のプログラム内容では、路面電車の貸切運行を行い、その中で運転士からの講義を受けることができる。運転士が実際にどのようなポイントに注意して運行しているか、どのように安全運転を心がけているかを知ることで、参加者は運転時の意識を高めることができるだろう。
また、特筆すべきは路面電車の運転シミュレーター体験。この体験では、クルマが路面電車の近くを走行した際の運転士の視角を感じることができ、ドライバーとしての視点も養うことができる。参加者の中からは、シミュレーターを介して「電車はすぐには止まらない」といった貴重なメッセージを得られたとの感想も寄せられている。さらに、運転士とのミーティングによって、電車の運転士と自動車ドライバーの双方の視点からの理解が深まる。この対話形式は、相手を理解する上で非常に重要であり、安全運転への意識をさらに高める助けになる。
参加者の声を一部紹介すると、「電車からの死角について知ることができたので、路面電車と並走しないことを心がけたい」といった感想があり、実際に学んだことが今後の運転に活かされると期待される。
この「セーフティスクール」は、公道での交通事故防止に向けた取り組みの一環として、今後も続けられる。JAF広島と広島電鉄は、共に協力し合いながら、地域の安全な交通環境づくりに寄与するべく努力を続けていく方針だ。皆さんもぜひ次回のイベントに参加し、安全運転の重要性を再確認していただきたい。
開催情報
- - 名称: 電車とクルマのセーフティスクール
- - 日時: 2025年3月9日(日)13:00~16:30(予定)
- - 場所: 幅広い交通アクセスが魅力の広島電鉄本社(広島市中区東千田町2-9-29)
- - 主な内容:
- 路面電車の貸切運行
- 車内での運転士からの講座
- シミュレーター体験
- 模擬シチュエーションの体験
- 電車運転士とのミーティング
このようなイベントを通じて、交通安全についての理解が深まることを願っています。