広島市のトリセツ
2025-11-06 15:41:22

広島市80周年記念『広島市のトリセツ』発刊に向けた市長訪問!

広島市80周年を祝う特別な一冊、解説本『広島市のトリセツ』



2025年に、広島市は原爆投下から80年を迎えます。このタイミングに合わせて、復興から進化を遂げた広島市を掘り下げる情報満載の書籍『広島市のトリセツ』が、11月21日に発売されることが決まりました。出版社は株式会社昭文社で、広島の魅力を多角的に紹介するこの一冊は、まさに官民一体となって制作されました。

魅力的なコンテンツ満載



本書は、広島市がどのように復興し、さらには今後の進化を遂げているのかを多様な視点から紹介します。特に注目されるのは、広島駅周辺の大規模リニューアルや「まちなかスタジアム」誕生、また再整備された広島城三の丸といった地域の変化です。広島市の現在と未来を豊富な写真と地図で詳しく解説した巻頭特集「広島今昔物語」は、広島ファンにはたまらない内容となっています。

さらに、各エリアの特色を把握できる「地理・地形」「交通網」「歴史」「産業・文化」といった切り口で構成されており、広島市の魅力を知るための助けにもなります。

松井市長の支持と祝辞



11月6日、松井広島市長を招いての表敬訪問が行われ、これも本書の発売を盛り上げるための重要なイベントでした。松井市長は、広島がどれだけ進化を遂げたのかを証明するための素晴らしい資材としての『広島市のトリセツ』の重要性を語り、特に市職員にとっても貴重な知識となることでしょうと述べました。

川村昭文社社長も、完成にあたり感謝の意を表しつつ、広島市の発展を願ってこのプロジェクトに関わった方々に謝意を示しました。これにより、市民の間でさらに広島市への愛着が芽生えることが期待されています。

地域を深く知る「区ガイド」



本書ではインフォメーションとして各区の特徴を知る「各区ガイド」も掲載され、人口や著名な出身者、区の名所などを詳しく紹介しています。これにより、普段はなんとなく通り過ぎてしまう地域に対する愛着も一層深まることでしょう。

出版情報



『広島市のトリセツ』は、B5変判で112ページ、価格は1760円(税別)です。今後、広島の主要書店やオンラインストアでも販売が予定されています。この本を手にとって、広島の魅力を再発見しましょう!

この書籍を通じて、広島市が歩んできた道のりや、未来への希望を感じられることでしょう。どうぞお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島市 トリセツ 松井市長

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。