セブン‐イレブンの環境配慮型素材への取り組み
東京都千代田区に本社を構える株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、持続可能な社会の実現を目指し、オリジナル商品に使用する容器を環境に優しい素材に切り替える取り組みを強化しています。特に、2023年10月から新たに発売されたパスタの6品については、従来のプラスチック容器から紙容器へと変更され、年間で約370トンのプラスチック使用量削減を見込んでいます。これは、同社が進めている環境配慮型素材への移行の一環であり、今後もさらなる改善が期待されています。
マスバランス方式によるバイオマスプラスチックの採用
さらに、弁当などに使用される容器の約10アイテムには、マスバランス方式によるバイオマスプラスチックが採用されることになりました。この手法では、石油由来のプラスチックとバイオマス由来の原料がブレンドされ、それぞれの原材料の特性を製品に反映させることができます。その結果、年間で約70トンの石油系プラスチックの使用が削減される見込みです。
環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』
これらの取り組みは、セブン‐イレブンが掲げる環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』の一部として進められています。この取り組みの中で、同社は2030年までにオリジナル商品の容器の50%を、2050年には100%を環境配慮型素材にすることを目指しています。これにより、店舗で提供される商品の多くが環境に配慮したものであることを推進しています。
具体的な改善例
これまでも、セブン‐イレブンはオリジナル商品の包材に天然素材である紙を積極的に使用してきました。また、インクや着色料の使用量を削減し、環境に配慮した容器の導入を進めています。2025年の時点で、オリジナル商品のうち約40%が環境配慮型素材となる見込みで、今後の意義ある提案に期待が寄せられています。
持続可能な社会を目指して
セブン-イレブンは、今後も持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷を低減する取り組みを続けていきます。消費者にとっても、環境意識が高まる中で、そうした選択ができる商品を提供することはとても重要であり、さらに多くの商品での実現が期待されます。
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンの新たな挑戦に、ぜひご注目ください。