農福連携を探求するイベント、竹原市で開催!
令和7年度の農福コンソーシアムひろしまは、6月20日(金)の午後2時から竹原市役所の3階大会議室およびオンラインで総会と講演会を開催します。このイベントは、福祉と農業の連携を深める重要な機会であり、地域の人々を対象に幅広く案内されています。
開催日時・場所
- - 日 時: 令和7年6月20日(金)14:00〜16:30
- - 会 場: 竹原市役所3階大会議室およびオンライン(Zoom)
このハイブリッド形式のイベントでは、会場参加とオンライン参加の両方が可能です。参加者は実際に会場での質疑応答に参加するほか、Zoomを通じての質疑も可能ですが、チャット機能を利用しての質疑応答となります。これにより、多くの人が参加できる環境を整えています。
プログラム内容
1.
14:00〜14:40 総会の開催(活動報告および令和7年度の事業計画について)
2.
14:40〜14:50 休憩
3.
14:50〜16:30 講演会
-
テーマ: 農福連携とは
-
講師: 東海大学 文理融合学部 経営学科 教授 濱田 健司 氏
講師について
濱田教授は東京農業大学大学院を修了後、JA共済総合研究所の主席研究員を経て、現在は東海大学で教鞭をとっています。彼は、農福連携に関する論文や著書を多数発表しており、農業の持つ福祉力や地域共生の理念を提唱しています。特に「農生業」や「里マチ」の考え方は、地域づくりにおいて大変注目されています。講演では農福連携がもたらす意義や実践に関する具体的な事例について、多くの知見を提供してくださることでしょう。
参加方法
このイベントは無料で参加が可能です。会場には約50名の参加が見込まれていますが、オンライン参加の定員は100名程度です。興味のある方は早めの申し込みをお勧めします。参加方法の詳細については、下記の連絡先までお問い合せください。
- - お申込先: 農福コンソーシアムひろしま 事務局
- - 担当: 林
- - TEL: 0848-62-2645
- - FAX: 0848-62-1225
- - MAIL: [email protected]
地域の福祉や農業に関心のある方々はもちろん、観光を通じた地域振興を目指す方々にも参加していただける貴重な機会です。ぜひこの機会に、農と福祉が交わる新たな視点を一緒に考えませんか?