岡山大学津島キャンパスで化学の世界に触れる!
2025年11月22日(土)の午前中、岡山大学津島キャンパスで「夢・化学-21 化学実験教室」が開催されます。これは日本化学会中国四国支部が主催するイベントで、高校生を対象にした化学の実験教室です。このイベントは、化学の魅力を直接体感できる貴重な機会です。
プログラムの概要
本イベントは10:00から12:30までの間、岡山大学工学部で行われ、事前申し込みが必要です。受付は9:30から開始し、参加者はそれぞれ希望するテーマに振り分けられます。定員は50人で、先着順となっています。
実験テーマの紹介
参加者は、以下のテーマから1つを選び、実験や実演を通じて学びます:
1.
フルーツや清涼剤に含まれる香料の合成
2.
高分子ナノ粒子を活用した革新的資源循環技術とは?
3.
マイナス200℃の世界と超伝導
4.
金属の色がサイズで変わる?
これらのテーマは、化学や生命系に関連する研究室で行われ、参加者は実際の実験や講義を受けることで理解を深めることができます。
誰でも参加可能
対象は岡山県内の高校生で、近隣の高校生も参加できます。加えて、同伴の保護者や引率の教員は、実験の様子を見学することが可能です。化学に興味がある高校生にはうってつけのイベントとなっています。
無料で参加できるチャンス
参加費は一切かかりませんが、事前に申し込みが必要です。申し込みフォームは公式サイトからアクセスでき、定員に達し次第締切となるため、早めの登録をお勧めします。
申し込みフォームはこちら
最後に
岡山大学は、地域に根ざした大学として持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に取り組んでいます。「夢・化学-21 化学実験教室」は、地域の高校生にとって学びの場を提供するだけでなく、未来の科学者たちへの第一歩ともなるでしょう。
この機会に化学の魅力を再発見し、素晴らしい経験を積んでみませんか?参加をお待ちしています!
お問い合わせ
詳しい情報は岡山大学の公式ウェブサイトからも確認できます。また、お問い合わせは、夢化学21運営事務局までお願いいたします。E-mail:plasmon◎okayama-u.ac.jp(※@を◎に置き換えて)