親子で遊ぶお弁当体験
2025-03-05 13:42:21

親子で楽しく学べる『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』が登場!

親子で学ぶ新しい形の体験ゲーム『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』



株式会社プレナスが展開する持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」より、親子で楽しみながら社会を学べる新しいコンテンツが発表されました。その名も『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』。この新しいアプリは、子ども向けの社会体験アプリ「ごっこランド」の一環で、2025年3月6日から利用可能です。

子どもたちが弁当作りを疑似体験


『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』は、お弁当屋さんとしての仕事を楽しみながら学べる仕組みになっています。主に、店舗での接客から厨房での調理、さらにはお客さんへのお弁当の渡しまでの流れを体験することができます。これにより、実際の弁当作りの楽しさや喜びを感じることができ、また「ほっともっと」に対する理解も深まります。

体験の流れ


1. 来店~注文
このパートでは、店舗に訪れたお客さまに接客を行います。4種類の実際に販売されている弁当の他、自由に具材を選んで作れるオリジナル弁当2種類を含む合計6種類から選ぶことができます。

2. 調理体験
各お弁当のメインディッシュを作る体験ができます。たとえば、から揚げを揚げたり、野菜を炒めたりして、本物の厨房にいるかのような体験が可能です。最後には自分が作った料理を弁当の容器に詰め込む楽しさも味わえます。

3. お渡し
完成したお弁当をお客さまに渡すことで、体験は終了。お客様の喜ぶ姿を見ながら、作る楽しさと提供する喜びを実感できます。

新しい顔を作ろう!「はっとむっとのおべんとうをつくろう」


さらに、『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』では、公式キャラクター「はっとむっと」を使った新しいコンテンツも用意されています。このコンテンツでは、自分の好きなおかずを詰めて、「はっとむっと」の顔を自由に装飾することができるのです。

プレゼントキャンペーンも実施


この新コンテンツの開始に伴い、「ほっともっと」公式Xではプレゼントキャンペーンも行われます。応募の際には、公式アカウントをフォローし、指定されたハッシュタグと共にゲームで作成したお弁当の写真を投稿する必要があります。賞品はなんと、ほっともっとで使える電子マネー1,000円分。抽選で10名が当選します!

「ごっこランド」について


『ごっこランド』とは、実在の企業の仕事を疑似体験しながら社会の仕組みを学べるアプリです。これまでに750万ダウンロードを突破し、子どもたちに大人気の体験学習へと成長しました。無料で楽しむことができるため、場所を選ばずに遊べるのも大きな魅力です。

便利でお得なネット注文も


「ほっともっと」では、ネット注文も強化しています。6日先までの予約やパーティメニューも利用でき、アプリ限定のクーポンも受け取ることができます。この機会に、親子で楽しいお弁当づくりを体験しつつ、「ほっともっと」の美味しいお弁当も楽しんでみてはいかがでしょうか。

親子での新しい学びの場として、ぜひ『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』を活用してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっともっと キッズスター ごっこランド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。