広島発!最先端塗装ラインで環境負荷と働きやすさを両立する新工場
尾道市の山本製作所が、2025年3月に稼働を開始する新工場に注目が集まっています。この新工場は、最先端技術を駆使した国内初の塗装ラインを備え、従業員の快適な働きやすさと環境への配慮を同時に実現する「未来型工場」です。
業界初、ロボットとレシプロの同時塗装
新工場の最大の特長は、業界初のロボット塗装とレシプロ塗装を同時進行できる専用ラインの導入です。安川電機の高性能ロボットアームと、スイスGEMA社製の粉体塗装ガンを用いることで、従来の塗装方式と比べ、生産効率を約2倍に向上させることに成功しました。加えて、必要な人員はわずか2名で運営可能となり、省人化と高品質を両立しました。
環境への配慮と再利用率の最大化
工場内の塗装ブースは、クリーンルームに匹敵する密閉型で構成されており、ゴミやホコリの混入を極力防ぎます。その結果、塗料の再利用率が飛躍的に向上し、廃棄物を最小限に抑えることが可能です。また、屋根には大規模な太陽光パネルが設置され、工場の稼働電力をクリーンエネルギーで賄うことが実現しています。これにより、夏場の工場内温度の上昇を抑え、従業員の作業環境も快適です。
働きやすい職場環境の追求
自動化された塗装工程により、作業者の負担を大幅に軽減し、特に粉体塗装の高温乾燥ユニットでも熱漏れを抑える設計を採用しています。これにより、夏場でも快適に作業できる環境を提供しています。また、発がん性物質を含まない溶剤塗料を導入し、作業者の健康リスクに細心の注意を払っています。
海外進出の新たな一歩
この新工場の設立は、山本製作所の海外戦略にも大きく影響しています。これまではアメリカ市場で業務用洗濯機の販売に注力していましたが、新たに業務用乾燥機市場への本格的な参入を決定しました。日本製の高品質と高効率な製品でアメリカ市場に新たな風を吹き込みます。
持続可能なものづくりを目指して
「環境にも、人にも優しいものづくり」を企業理念に掲げている山本製作所は、持続可能な生産体制を構築し続け、世界市場での競争力を高めていく予定です。国内外で展開する業務用洗濯機・乾燥機は、今後も進化し続け、顧客の期待に応えていくことでしょう。
会社概要
株式会社山本製作所は、業務用洗濯機や乾燥機などを製造・販売する企業です。1956年に設立されて以来、98%の内製体制を誇り、業界において長寿命製品を提供し続けています。公式サイトでさらなる情報をチェックをお忘れなく!
公式サイトはこちら