ローソン銀行ATMから「さむかわPay」への現金チャージがスタート!
寒川町商工会とローソン銀行の提携により、2025年3月3日から寒川町のデジタル地域通貨「さむかわPay」への現金チャージが可能になります。この新しいサービスは、全国に配置されている13,500台以上のローソン銀行ATMを通じて、24時間365日利用できるため、利便性が飛躍的に向上します。
地域振興への新たな一歩
寒川町商工会は、地域の活性化を目指して、加盟店で使える「さむかわPay」の運用を開始しました。この地域通貨は、町のイベントやアンケートなどに参加することでポイントを貯め、加盟店での買い物に利用できます。地元の店舗を応援する意義ある取り組みです。
このデジタル通貨は、2024年にローソン銀行がフィノバレーと提携して実現したもので、地域の経済を活性化するための強力なツールとなっています。ローソン銀行ATMでの現金チャージが可能な地域通貨が4種類に増えたことで、今後ますます便利に使っていただけるようになります。
利用方法と注意事項
現金チャージの流れ
現金でのチャージ方法は簡単です。具体的には、現行のATMを利用した場合、1,000円以上1,000円単位でのチャージが可能で、1日の上限は10万円です。ただし、現行機ではおつりが出ないため、注意が必要です。新型機についても同様のルールが適用されます。ATMに投入した金額は、そのままチャージに回されるので、事前に金額を確認しておくことが重要です。
また、ATMの設置場所が24時間営業でない場合は、利用時間に制限がかかることもありますので、あらかじめ確認してください。
利用者の声
「さむかわPayを使ってみて、地域貢献ができると感じた」と語る地元の利用者。さらに、「ローソンのATMでいつでもチャージできるのは、本当に便利」との意見も多く寄せられています。地域の新たな通貨として、より多くの人々に支持されることが期待されています。
さらなる利便性の向上に向けて
ローソン銀行は、この取り組みを通じて、ATMサービスの拡充と提携先の増加を目指しています。地域通貨への現金チャージが進むことで、地域経済の循環がより一層活性化されるでしょう。
今後の地域活性化の流れに注目です。もし「さむかわPay」についてもっと知りたい方は、寒川町商工会の公式サイトや、ローソン銀行の公式ページをぜひ訪れてください。地域に根づいた便利なサービスで、皆さんも「さむかわPay」を活用しましょう!