アイヌ文化を学ぼう
2025-01-07 14:34:19

ウポポイが全国の高校にアイヌ文化を届けるプロジェクト開始

全国の高校生がアイヌ文化に触れるチャンス!



アイヌ文化への理解を深めるための新たな取り組みが始まりました。公益財団法人アイヌ民族文化財団が運営するウポポイ(民族共生象徴空間)が、全国の高校向けに「UPOPOY LIBRARY」という書籍パッケージの貸出サービスをスタートさせます。このプロジェクトは、特に北海道外の高校生に、日常生活の中でアイヌ文化に触れる機会を提供し、理解を促進することを目的としています。

アイヌ文化を身近に感じるチャンス



「UPOPOY LIBRARY」では、アイヌ民族に関連する書籍50冊を一つのパッケージとして、高校の図書館に最大6ヶ月間、無料で貸し出されます。アイヌ文化への接触が少ない地域において、学校生活の中で気軽にアイヌ文化を学べる絶好の機会です。これにより、アイヌ文化に関する知識が広まり、理解が深まることが期待されています。

さらに、昨年度は岡山県立岡山東商業高等学校などで「UPOPOY LIBRARY EVENT」が実施され、生徒たちはアイヌ民族の楽器「ムックリ(口琴)」の演奏体験やアイヌ語の挨拶を学びました。今年度も同様のイベントが予定されており、参加する高校生にとって貴重な体験が提供されるでしょう。

申し込み方法とスケジュール



令和7年度の貸出対象は北海道以外の全都府県の高校に拡大され、申し込みは2025年1月31日まで受け付けています。応募後、結果は2月中にメールで通知されます。アイヌ文化を学ぶ大きなチャンスを見逃さないようにしましょう。

ウポポイについて



ウポポイは2020年に北海道白老町にオープンした、アイヌ文化を復興し創造する拠点です。国立アイヌ民族博物館や、多様な体験を提供する国立民族共生公園などが併設されています。ここでは、アイヌ文化や歴史を手触りで感じながら学ぶことができ、自然の中でリラックスしたひとときを過ごせます。

終わりに



この全国高校生向けの貸出サービスは、アイヌ文化の普及に寄与し、若い世代が文化の重要性を理解する機会を創出するものです。興味を持った高校生や教員は、ぜひ申し込みを検討してみてください。アイヌ文化と歴史にふれる素晴らしい旅が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ウポポイ アイヌ文化 高校生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。