叡啓大学で講演
2025-07-15 18:27:26

叡啓大学ブライアン・オルテガ・ウェルチ氏による独自の講演を開催

叡啓大学での特別講演のお知らせ



広島市中区に位置する叡啓大学は、2025年7月25日(金)に、特別なイブニングラウンジイベントを開催します。今回のゲストは、ブライアン・オルテガ・ウェルチ氏です。このイベントのテーマは「Caught in a loop」。

イベントの詳細


イベントは午後5時10分から6時50分まで、叡啓大学の15階にある「叡啓トップ」で開催されます。ブライアン・オルテガ・ウェルチ氏の話を直接聞くことができる貴重な機会です。彼は建築分野での豊富な経験を持ち、現在はCertain Measuresの建築家として活動しています。また、東京大学の設計スタジオでインストラクターを務めています。

講演の内容


ウェルチ氏の講演では「好循環(バーチャスサイクル)」の力について語ります。この力は、建築の実現や島の管理、都市再生といった重要な課題を達成するための原動力となり得ます。ウェルチ氏は、建築環境に存在するいくつかのポジティブなフィードバックループを取り上げ、それらを通じて我々が何を学べるかを考察します。相互に恩恵をもたらすこのような仕組みを理解するためには、自身がその中に巻き込まれることが重要であると述べています。彼が目の当たりにしたループの事例も紹介され、聴講者にとって興味深い内容となるでしょう。

ウェルチ氏の略歴


ブライアン・オルテガ・ウェルチ氏は、カリフォルニア大学バークレー校で教育を学び、ハーバード大学大学院デザインスクールで建築を学びました。これまでに、アメリカ国内や世界各国でK-12スクールや学習センターを共同設立し、教育活動に熱心に取り組んできました。フォーマルな学びとインフォーマルな学び、さまざまな機関やコミュニティ、仕事と遊びの交差点に存在する空間の変革的なポテンシャルに焦点を当て、さまざまなプロジェクトに関わっています。特に日本の佐木島にある小さな建築学校「The Red Dot School」では共同で運営を行っています。

参加申し込み


この貴重な機会に参加するためには、叡啓大学のウェブサイトから申し込みが必要です。申込期限は2025年7月23日(水)12:00までです。
公式サイトはこちら

お問い合わせ


参加に関する質問や詳細については、叡啓大学教学課学生支援係までお問い合わせください。メールアドレス:[email protected]

この特別な講演をぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 叡啓大学 ブライアン・オルテガ・ウェルチ 講演

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。