叡啓大学が贈る新たな学びの場『みんなの保健室』
2025年3月8日、広島市中区のエソール広島にて、「国際女性デー」を祝して、叡啓大学の学生による初イベント「みんなの保健室」が開催されます。このイベントは、全ての人が健康と生理の理解を深めるための場であり、特に若者が中心となって企画したものです。
イベントの概要
開催日は2025年3月8日(土)で、時間は10:30から16:00まで。エソール広島の10階に位置するおりづるタワーで行われ、参加費は無料、事前の申し込みも不要です。自由参加で誰でも気軽に訪れることができるこのイベントには、特に生理や健康に関心のある方々が奮って参加できる機会が提供されます。
学べる内容
1. 生理の基礎知識
生理に関する基本的な知識を学べるセッションが用意されています。生理の仕組みから、月経困難症やPMS(月経前症候群)、生理不順など、幅広いトピックについて分かりやすく解説します。これにより、まだ生理を体験していない方々から、日々悩んでいる方々まで、様々な人に役立つ情報が提供されることでしょう。
2. 最新の生理用品の紹介
また、ナプキンをはじめとした生理用品の最新情報も取り入れており、月経カップや布ナプキンといった、日本ではまだ一般的でない生理用品を直接触れて試すことができる貴重な機会があります。この体験を通じて、多くの方々がその便利さや利点に気づくことでしょう。
3. わかもの保健室
さらに、看護師や大学生と気軽に相談できるスペースも設けられています。参加者一人一人が抱える体や心に関する悩みを話すことができる場が提供され、友人やパートナー、またはお子様と一緒の参加も大歓迎です。安心して相談できる環境を整え、訪れる人々にとって特別な時間を提供します。
国際女性デーについて
3月8日は「国際女性デー」です。この日は、女性の地位向上やジェンダー平等の重要性を再認識するために国連によって制定された記念日であり、日本各地でも様々なイベントが開催されています。「みんなの保健室」もその一環として、社会全体の理解を深めるための重要なステップとなります。
取材のご案内
報道関係者の皆様へ、イベント当日は運営メンバーや参加者へのインタビューも可能です。この機会に、生理に関する理解の促進やジェンダー平等についての取り組みを取材いただければと思います。皆様の取材を心よりお待ちしております。
詳細は叡啓大学の
公式ウェブサイトをご覧ください。