スマホ分解教室
2025-10-01 12:21:27

広島で小学生向け「スマホ分解教室」が開催されます!

「スマホ分解教室 in 広島」参加者募集のお知らせ



エネコム株式会社とKDDI株式会社の共同開催による「スマホ分解教室」が、広島で行われます。このイベントは、小学生(3~6年生)を対象にしており、サステナビリティや通信技術についての理解を深める絶好の機会です。

参加者が学べること


本教室では、参加者が使用済みスマートフォンを実際に分解しながら、以下の2つのテーマについて学びます。

1. サステナビリティについて


スマホの分解を通じて、マテリアルリサイクルに関する取り組みを学ぶことができます。また、環境問題や人権、さらには多様性の尊重に関する知識を深めることで、SDGs(持続可能な開発目標)についても理解を深めることが可能です。

2. 通信の仕組みについて


スマホがどのように「電波」や「光回線」を用いて電話やインターネットに接続されるのか、その基本的な仕組みをわかりやすく解説します。これにより、ICT(情報通信技術)への理解を更に深めていくことが期待されます。

開催概要


本イベントの詳細は以下の通りです。
  • - 日時: 2025年11月22日(土)
第1部: 10:00~11:30(受付9:30開始)
第2部: 13:30~15:00(受付13:00開始)
※両部とも同じ内容です。
  • - 会場: 株式会社エネコムエキキタオフィス
住所: 広島県広島市東区二葉の里三丁目5番7号GRANODE広島10階
※駐車場はありませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
  • - 対象: 小学校3~6年生(保護者の同伴が必須)
  • - 定員: 各部10名(計20名)
※応募者が多数の場合、抽選とさせていただきます。
  • - 参加費: 無料
※会場までの交通費は各自負担です。

応募方法


参加を希望される方は、以下のURLから応募してください。
応募リンク
締切は2025年10月26日(日)です。お早めにお申し込みください。

お問い合わせ


本件に関しての質問は、下記の連絡先までお問い合わせください。
エネコム株式会社 ブランドイノベーション部
岩川・坂田(TEL: 050-8201-1404 平日 9:00~17:00)
KDDI株式会社 中国四国総支社 中国管理部
野崎・津島(TEL: 082-577-8950 平日 9:00~17:00)

デジタル社会に生きる子どもたちが、身近な道具であるスマホを通じて、未来を考える力を育むこの機会を、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島 エネコム スマホ分解教室

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。