Peace ENJIN 2025
2025-08-15 11:43:29

広島で開催!平和を生み出す「Peace ENJIN 2025」の魅力とは

平和創出のための取り組み「Peace ENJIN 2025 in 広島」



2025年10月18日と19日に広島市で開催される「Peace ENJIN 2025」は、参加者一人一人が「ピースフル・リーダーシップ」を発揮し、自らが変化の源となることで、ボトムアップの形で平和を築くことを目的としています。このイベントは、社会の分断が深まる中、個々の力を集結させ、未来に向けた具体的な行動を議論・宣言する場となります。

「Peace ENJIN」の発起は、株式会社ボーダレス・ジャパンが主催する合宿型イベント「ENJIN」から派生したプロジェクトで、アントレプレナーシップを持った個人がミクロから社会に変革を起こすことを目指しています。これまでの過程で、さまざまなカンファレンスやワークショップを通じて、「ピースフル・リーダーシップ」の行動指針が策定されてきました。

擬似的な分断を乗り越え、価値観や思考の違いを超えて新たな関係性を築くことが求められる今、平和を真剣に考える機会が必要とされています。そこで「Peace ENJIN 2025」では、全国から集まる100名ほどの社会起業家、ビジネスパーソン、学生たちが参加し、共に未来のビジョンを描くことになります。

イベント概要


「Peace ENJIN 2025」に関する詳細は以下の通りです。

  • - 日程:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • - 主催:PEACE ENJIN実行委員会
  • - 共催:株式会社ボーダレス・ジャパン、株式会社マリモソーシャルソリューションズ、NPO法人 Peace Culture Village
  • - 想定参加者数:100名程度
  • - 参加費:一般5000円、学生は無料(昼食込み)

参加者は、過去の歴史を体感し、未来に向けたアイディアを出しあうプログラムを通じて、平和活動やピースフル・リーダーシップについての理解を深めることができます。参加希望者は9月30日までに申し込みが必要です。参加者の中には、広島平和記念資料館館長の石田芳文氏もお迎えする予定で、貴重な意見が聞ける機会となります。

プログラム内容


イベントは、1日目に広島平和記念資料館での見学やガイドツアー、前夜祭を経て、2日目にはさまざまなワークショップやパネルディスカッションを実施します。具体的には、以下のような内容が予定されています。

DAY 1: 過去からの学び


  • - 13:00 平和祈念資料館前集合
  • - 13:30-15:00 平和祈念資料館見学
  • - 15:00-17:00 平和公園ガイドツアー参加
  • - 17:00-19:00 前夜祭&懇親会

DAY 2: 未来に向けて


  • - 10:00 オープニング
  • - 10:15-11:00 アイスブレーク
  • - 11:00-12:00 ピースフル・リーダーシップ行動指針紹介・ワークショップ
  • - 12:00-13:00 ランチ
  • - 13:00-14:00 パネルディスカッション
  • - 14:00-15:00 ピースフル・アクション宣言
  • - 15:00-15:30 クロージング

このイベントは、参加者に対して実践的な学びを通じて、チームワークの重要性を認識させる場でもあります。また、未成年者の参加も可能ですが、事前に保護者の同意が必要です。

参加方法について


「Peace ENJIN 2025」に参加希望の方は、以下の申込フォームを通じてお申込みください。申し込み締切は9月30日です。参加費は事前にお支払いをお願いしています。
イベントを通じて得られる経験やつながりが、参加者にとって大きな価値を生み出すことを期待しています。

今、あなたの力が求められています。共に平和な未来を築いていく一員として、ぜひご参加ください。詳細情報は、こちらのリンクからご確認いただけます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島 平和活動 Peace ENJIN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。