スタートアップ支援イベント
2024-12-20 18:34:23

地域社会の課題解決を目指したスタートアップ支援イベントの開催情報

J-Startup WEST Conferenceが開催されます



経済産業省中国経済産業局が主催する「J-Startup WEST Conference」が、令和7年1月27日(月曜日)にartience株式会社で開催されます。このイベントは、中四国地域のスタートアップ企業に焦点を当て、地域社会や経済課題に対する解決策を模索することを目的としています。

イベントの背景と目的


「J-Startup WEST」制度は、地域における有望スタートアップの支援を通じて、ビジネスと社会貢献の両立を図ることを目指しています。この制度では、選定企業の審査に「不安定であるが想像できるインパクト」を設け、地域や社会に貢献するビジネスモデルを重視して支援内容を選定しています。

スタートアップは、地域経済の活性化とともに社会課題の解決に取り組む重要な存在です。しかし、ソーシャル・インパクト創出に向けた具体的な取り組みはまだ始まったばかりです。本イベントでは、ソーシャル・インパクトについて関心のある事業会社、金融機関、地方自治体、行政機関などを対象に、ビジネスとソーシャル・インパクトの結びつきを探ります。

イベント詳細


  • - 開催日時: 令和7年1月27日13:00~17:05
  • - 開催場所: artience株式会社(東京都中央区京橋2丁目2-1 京橋エドグラン内)
リアル会場参加のほか、オンラインでの参加も可能です。
  • - 参加対象者: ソーシャル・インパクトに関心のある事業会社・金融機関・支援機関・地方自治体など

プログラム内容


1. 開会あいさつとJ-Startup WESTの概要説明
イベントのスタートにあたり、参加者に向けた開会の挨拶と、J-Startup WEST制度の詳細が説明されます。

2. トークセッション①: Social Transformation
地域や社会の課題解決とビジネスモデルの経済性の両立がますます重要になる中で、スタートアップがソーシャル・インパクト創出や地域活性化にどのように寄与するかを探ります。

3. トークセッション②: From Local to Global
地域から起業し、事業成長を続けるスタートアップ企業の事例を通じて、地域との関係性や成長戦略の重要性について講演が行われます。

4. トークセッション③: Impact Investment
社会課題解決に向けた新たなファイナンスの流れについて、専門家が登壇し、事業上のシナジーやソーシャル・インパクトの重要性について学びます。

各トークセッションの合間には、参加者同士の名刺交換タイムも設けられています。

参加費と申込方法


このイベントへの参加は無料です。リアル参加、オンライン参加ともに、事前に参加申し込みを必要とします。申込期限は令和7年1月17日(金曜日)まで。申し込みフォームに必要事項を記入し、登録してください。
特に現地参加を希望される方は、参加者情報がartience社に共有されることにご留意ください。

おわりに


J-Startup WEST Conferenceは、地域と社会課題に対する意識を高める貴重な機会です。スタートアップ企業の創造力を生かし、地域社会の発展に寄与するためにぜひご参加ください。詳細情報やトークセッションの講師プロフィールは、公式サイトをご確認ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: J-Startup WEST ソーシャル・インパクト イノベーション推進

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。