職人まつり2024
2024-12-23 19:56:21

子どもたちが職人技を体験できる魅力満載の『職人まつり』、2024年も開催決定

職人まつり:子どもたちが職人技を学ぶイベント



ライフデザイン・カバヤが主催すする『職人まつり』は、子どもたちが職人の仕事を直接体験できるイベントです。このユニークな催しは、2019年から始まり、毎年地域を拡大しながら開催されています。2024年も全7回にわたり、広島エリアを含む各地での開催が決定しました。

イベントの歩み



『職人まつり』はカバヤ住友会との共催で行われ、ライフデザイン・カバヤが地域密着型の住まいづくりの強化を目指しています。このイベントを通じて、参加者が職人の仕事を理解し、地域の建築業界への興味を深めてもらうことを目的としています。今年は、合計1,300組を超える参加者が集まり、子どもたちはさまざまな職人仕事を楽しむことができました。

イベントの詳細



2024年には以下の日程で開催されます:

  • - 5月12日 福山市
  • - 6月1日 岡山市 池田動物園
  • - 10月6日 高松市
  • - 10月27日 広島市
  • - 11月10日 津山市
  • - 11月17日 岡山市
  • - 12月8日 倉敷市

これらのイベントでは、各会場ごとに異なる体験が準備されており、子どもたちが様々な技術や知識を楽しみながら学べるようになっています。

各会場の内容



  • - 福山会場:上棟体験、タイル貼り、針アート、丸太切り体験など
  • - 池田動物園会場:特別開催として、板切体験や動物アート、バルーンアートが魅力
  • - 高松会場:クロス貼りや地震体験車の試乗など盛りだくさん
  • - 広島会場:焼杉コースターやサンドアート、金魚すくいの体験も
  • - 津山会場:万華鏡作りなど、クリエイティブな内容が充実
  • - 岡山会場:さまざまなクラフト体験やクイズラリー
  • - 倉敷会場:ボルダリングなど、アクティブな体験が楽しめる

地域との結びつき



『職人まつり』はただのイベントに留まらず、地域の人々と職人を結びつける貴重な機会です。カバヤ住友会の社員と多くの参加者が直接交流することで、地域社会全体のつながりが築かれ、お互いの活動を理解するきっかけにもなっています。

ライフデザイン・カバヤの理念



ライフデザイン・カバヤは、住宅産業において中国ブロックで4年連続の実績を持つ企業です。1972年に設立された当社は、岡山だけでなく、広島や香川、愛媛など広範囲にわたり事業を展開しています。住宅作りにとどまらず、新建材やリフォーム、海外展開など多角的な事業を手掛けています。

このような取り組みを通じて、地域に根ざした企業を目指し、持続可能な発展を追求しています。

まとめ



2024年も開催される『職人まつり』は、子どもたちにとって職人技を身近に感じられる素晴らしい機会です。地域社会とともに成長し続けるこのイベントに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。次世代を担う子どもたちが、職人の仕事の魅力を知り、感動する瞬間を見逃さないでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: ライフデザイン・カバヤ 職人まつり カバヤ住友会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。