叡啓大学の挑戦
2025-09-24 14:22:04

学生の夢を応援!叡啓大学による「Giving Campaign 2025」開催

叡啓大学の「Giving Campaign 2025」で学生の挑戦を応援しよう



叡啓大学(広島市中区)は、学生の研究や課外活動を支援する資金調達イベント「Eikei University of Hiroshima Giving Campaign 2025」を、10月10日(金)から19日(日)の期間に開催します。文部科学省の後援を受けて、全国の計110の国公私立大学が同時にこの大イベントに参加します。

イベントの背景



「Giving Campaign」は、2021年から始まったオンライン形式の資金集めイベントで、今回で第6回目を迎えます。参加する学生団体は、SNSやOBOGネットワークを通じて自身の活動を広め、寄付を呼びかける内容を発信します。
この取り組みの最大の特長は、支援のハードルが非常に低いことで、誰でも気軽に参加可能です。従来のクラウドファンディングとは異なり、「応援票」を送ることで学生を直接支えることができます。

応援票の仕組み



特設サイトを介して、スマートフォンからその場で投票が行えます。参加大学ごとに1団体へ投票することが可能で、全ての投票は無料です。応援票を多く集めることができる学生団体には、Giving Campaignを支える企業から資金が提供されます。応援票を多く集めれば集めるほど、受け取れる資金も増加します。また、投票後には直接寄付を行うことも可能で、1,000円からの寄付が受け付けられています。決済手段も豊富で、クレジットカードやApple Pay、PayPay、銀行振込に対応しています。

全国での同時開催



参加大学は、北海道から九州・沖縄まで広がっており、各地域の大学が学生の活動を支援します。これにより、全体の連携が強化され、多くの学生たちが様々な形で夢を実現するチャンスを得ることができます。

参加大学一覧(各地域)


  • - 北海道/東北エリア:秋田大学、岩手大学、東北大学など
  • - 関東エリア:東京大学、明治大学、神奈川大学など
  • - 中部エリア:名古屋工業大学、信州大学、金沢大学など
  • - 近畿エリア:京都大学、関西大学、大阪教育大学など
  • - 中国/四国エリア:叡啓大学、広島大学、愛媛大学など
  • - 九州/沖縄エリア:九州工業大学、鹿児島大学、琉球大学など

このように、全国各地の大学が一丸となり、同じ目的を持って取り組む姿勢は、学生たちにとって大きな励みとなるでしょう。

お問い合わせ先



「Giving Campaign 2025」の運営は株式会社Alumnoteが担当しており、詳細についての問い合わせは以下の連絡先までご連絡ください。

学生たちの夢をサポートするために、ぜひこの機会に「Giving Campaign 2025」への参加をご検討ください。私たち一人ひとりの小さな応援が、大きな力となって未来の素晴らしい活動を生み出します。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 叡啓大学 学生支援 資金調達イベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。