しまなみサラウンド2025
2025-03-22 15:10:33

新感覚マラニック「しまなみサラウンド2025」初開催!尾道の自然を満喫

新感覚マラニック「しまなみサラウンド2025」の魅力



2025年6月15日(日)、尾道市を中心に、しまなみ海道の3つの島(生口島、因島、向島)を走る新しい形のマラニック大会「しまなみサラウンド2025」が初めて開催されます。このイベントは、地域のスポーツ振興と観光活性化を目的としており、尾道の美しい景観とグルメを楽しむ要素が盛り込まれています。

コンセプトは「しまなみジャーニー」



大会のテーマは「しまなみジャーニー」。参加者は、100km、60km、24kmの3つの距離から選ぶことができ、それぞれ300名の定員が設けられています。ウルトラランニングの形式を取り入れていますが、順位やタイムを競うのではなく、地域や人々との交流、そして「旅する楽しさ」を重視しています。

そのため、参加者には「旅のしおり」として「Surround Paper」が配布され、各所で地元の特産品を味わうことができるエイドステーションも設けられる予定です。走るだけでなく、地域の魅力を存分に楽しむことができるこのイベントは、地域住民や事業者とともに新たな観光資源を生み出すものとなるでしょう。

環境保全への取り組み



また、大会は環境保全にも配慮しており、参加費の一部は「瀬戸内オリーブ基金」に寄付されます。この基金は、美しい瀬戸内海の自然環境を守り、再生するための活動を行っており、参加者はチャリティイベントの一環として、スポーツを通じて地域の環境保全に貢献することが可能です。

大会の概要



大会名: しまなみサラウンド
主催: しまなみサラウンド実行委員会
開催日: 2025年6月15日(日)
開催地: 広島県尾道市(向島、因島、生口島)
受付場所: 瀬戸田市民会館

種目は以下の通りです:
  • - 100km(定員:300名)、参加費:20,000円
  • - 60km(定員:300名)、参加費:17,000円
  • - 24km(定員:300名)、参加費:8,000円

参加資格は大会当日に18歳以上であり、エントリー期間は2025年3月19日から6月1日までです。エントリー方法はオンラインのランネットを通じて行えます。

コースの魅力



コースは、しまなみ海道の自然、文化、歴史を感じさせる素晴らしい景色が魅力です。多島美やアート、寺社仏閣、そして島々を結ぶ美しい橋を渡ることで、参加者はまるで旅をしているかのような体験ができます。特に、向島から尾道の市中心部へ向かうルートでは渡船を利用することになっており、体験型のマラニックとして多彩な楽しさが詰まっています。

公式情報



詳細な情報やエントリーは大会の公式サイトおよび公式インスタグラムで確認できます。新しいスポーツイベント「しまなみサラウンド2025」に参加して、尾道の自然や文化、美味しいグルメを体感してみてはいかがでしょうか。

公式サイト: https://shimanami-surround.com/
インスタグラム: https://www.instagram.com/shimanami.surround/

この大会を通じて、地域とのつながりや新たな発見をしながら、自分自身の限界に挑戦する新しい旅の形を提案する「しまなみサラウンド2025」。この機会に、ぜひ参加してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 瀬戸内海 しまなみ海道 尾道

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。