せとだレモンマラソン
2025-01-09 15:59:24

2025年のせとだレモンマラソン開催決定!環境に優しい大会への挑戦

2025年のせとだレモンマラソン開催決定!



2025年2月23日、広島県尾道市の瀬戸田町にて第3回目となる「せとだレモンマラソン」が開催されます。今年は、サステナビリティを強化した取り組みが注目されています。この大会には、すでに1,351名のランナーがエントリー済みで、環境問題への意識を高めながら、楽しくランニングができるイベントとして期待が高まっています。

サステナブルな運営方針



「せとだレモンマラソン」は、地域に長く愛される大会を目指して、運営のあり方を見直し、環境に配慮した運営方法を進めています。特に今回の大会では、日本のマラソン大会として初めて「Jブルークレジット®」を用いた地産地消型カーボン・オフセットが行われます。これは、二酸化炭素排出量を可視化し、オフセットする試みです。

CO₂排出量の可視化とオフセット



ランナーの移動手段や宿泊情報を基にして、大会に伴う二酸化炭素排出量を計測。このうち、大部分を占める参加者の移動に関わるCO₂排出量をオフセットする施策が実施されます。尾道市で推進されるブルーカーボン・オフセット事業を通じて、地域の環境改善にも寄与することが期待されています。

マイボトルランの継続



さらに、「せとだレモンマラソン」ではランナーがマイボトルを持参することを義務付けています。これにより、使い捨てカップの使用を廃止し、ゴミの排出量を削減。参加者には、リユース可能な「THE NORTH FACE製シリコーンカップ」が配布される予定です。こうした工夫により、ランニング中にごみを出さない環境を作り出しています。

環境保護への他の取り組み



大会のパートナー企業との連携によって、以下のような取り組みも行われます:

1. 古着のアップサイクルワッペン配布:回収した古着を利用してオリジナルワッペンを作成し、参加者に配布。

2. マルシェと後夜祭でのアルミカップ導入:イベントでリユース可能なアルミカップを使用し、使い捨てカップを排除。

3. 生分解性のオリジナルタオル:完走賞には、環境に配慮した生分解性素材を使用したオリジナルタオルが提供されます。

地域に根ざした大会



「せとだレモンマラソン」は、地域特産のレモンが旬を迎える時期に開催されるという特別な意義も持ちます。21.0975kmのハーフマラソンや9.1kmのシーサイドラン、1.8kmのキッズランがあり、老若男女、初心者から経験者まで参加できる内容となっています。

大会の詳細


  • - 開催日: 2025年2月23日
  • - 場所: 尾道市瀬戸田町
  • - 定員: 合計1,200名
  • - 参加料: キッズラン1,000円、ハーフマラソン8,500円、シーサイドラン5,000円

最後に



d土日の催しや、さまざまな補助施策を通じて、ランナーたちは楽しく、かつ環境に配慮したランニングを体験できます。ぜひ、2025年の「せとだレモンマラソン」に参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: せとだレモン 環境活動 サステナブル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。