三次市古民家セミナー
2025-01-24 09:29:18

三次市で古民家や地域資源の新たな活用法を探るセミナー開催のお知らせ

地方創生の第一歩を踏み出そう!



広島県三次市で、地域の持つ古民家や資源を活用し、地方創生を考えるセミナーが開催されます。日時は2025年2月18日、場所は話題の施設「Blooming Camp」。このイベントは、広島県のプロジェクト「The Meet 広島オープンアクセラレーター」の一環として行われ、三次市と一般社団法人HITOTOが共催します。

セミナー概要


このセミナーでは、古民家や地域資源の活用に興味のある人々が集まり、三次市の実情を学びながら意見を交わす場が提供されます。参加費は無料で、定員は30名程度。興味のある方は早めの申し込みがおすすめです。

登壇者をご紹介


当日登壇するのは、地域活性化に尽力している二人のゲストスピーカーです。まず、MIRASAKA DESIGN株式会社の代表である佐々木崇行氏。彼は三良坂町でカフェを経営し、地域のまちづくりにも取り組んでいます。次に、モノと日々 SAMPOの店主である伊藤侑子氏。彼女は自らも製作に関与する形で、地域のものづくりを応援しています。

プログラム内容


19:00から始まるオープニングでは、参加者にイベントの趣旨や目的が説明されます。その後、ゲストトークが行われ、19:30からは「地方創生におけるリアル」をテーマにしたパネルディスカッションが予定されています。参加者は地域の課題について意見を交わせる貴重な機会です。最後には質疑応答やネットワーキングの時間も用意されており、参加者同士の交流の場としても活用できます。

参加対象者


古民家や空き家、地域の活性化に興味のある方、小商いなどのビジネスを考えている方、また地域資源の活用に興味のある大学関係者など、多岐にわたる参加者を歓迎しています。地域に根ざした活動を通じて、自らのビジョンを広げるチャンスです。

申し込み方法


参加を希望される方は、こちらのリンクから申し込みが可能です。定員に達し次第締切となりますので、お早めにご確認ください。

セミナーの意義


このセミナーは、三次市の魅力を再発見し、地域の問題解決に向けた具体的なアプローチを考える場として位置づけられています。地方創生を目指す方々にとって、非常に有意義な時間となるでしょう。古民家の利活用を通じて、地域資源の新たな可能性を掘り起こし、持続可能な地域社会の形成を目指していきます。

ぜひ、一緒に地方創生を考えてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 三次市 地方創生 古民家

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。