新たな支援の形「ファミペイ払いでいいこと」
2025年7月8日から2026年3月31日の間、ファミリーマートが新たに立ち上げた取り組み「ファミペイ払いでいいこと」が始まります。この企画では、ファミペイでのお買い物を通じて、売上の一部が社会貢献に繋がる仕組みとなっています。「いつものお買い物」によって、誰かの「うれしい」を支える新しい形の貢献が期待されています。
第一弾は小児がんの支援
この新しい取り組みの第一弾として、夏季の7月から9月にかけて「小児がん支援」がテーマに設定されています。具体的には、一般社団法人みんなのレモネードの会に寄付を行い、小児がん患者やその家族への支援を進めます。ファミリーマートでは、この団体と連携した新商品「みんなのレモネード」を2023年度から販売しており、その売上の一部も同会に寄付されます。
継続的な社会貢献
「ファミペイ払いでいいこと」では、毎回異なるテーマを設定し、社会が抱える多様な課題に応じた支援を行っていく予定です。第2弾以降には「環境保全」や「地域活性化」など、時期とともに異なるテーマが用意され、参加者からの注目が集まります。各テーマについての詳細は特設ページで随時更新されるので、参加者はぜひチェックしてみてください。
みんなのレモネードの会について
「みんなのレモネードの会」は、小児がん患者とその家族のサポートを行う団体で、病気に関する啓発活動も行っています。この団体とのコラボレーションによって生まれた「ファミレモ部」の存在も特徴的です。こどもたちの描いたパッケージイラストを採用した「みんなのレモネード」は、新しい希望を感じさせる商品です。
ファミペイの便利な機能
ファミリーマートでは、ファミペイを通じてお客様とのコミュニケーションをさらに深めるとともに、キャッシュレス決済の普及を進めていく考えです。ファミペイアプリは、クーポンやポイント還元、電子レシート機能など様々な特長を持ち、日々の買い物をより楽しく便利にするための工夫がなされています。たとえば、定期的に発行されるクーポンや、人気商品ごとに貯まるスタンプ制度など、お得な情報が満載です。
このように、ファミペイを利用することで、日常的な買い物があらためて特別な体験となり、社会への貢献へと繋がることは、参加者にとって大きな意義があるでしょう。今後もこの取り組みは、単なる支払手段を超えた、コミュニティへの貢献の形として広がっていくことが期待されます。
詳しくは特設ページをご覧ください。
2023年の夏も、ファミリーマートが展開するこれらの支援活動に参加し、より良い未来を皆で創っていきましょう!