叡啓大学初の卒業生が巣立つ!2024年度卒業式の開催
広島市にある叡啓大学は、2021年の開学以来、初めての卒業生を迎える春季卒業式を2025年3月24日(月)に開催します。この日、卒業生58名が新たな一歩を踏み出す姿が、多くの関係者の前で発表されることとなります。
卒業式の概要
卒業式は、リーガロイヤルホテル広島の4階クリスタルホールで行われます。受付は午前9時30分から始まり、式典は10時から11時までの予定です。出席者には、広島県知事の湯﨑英彦氏、広島県公立大学法人理事長の鈴木典比古氏が招かれ、来賓として祝辞が述べられます。
また、卒業生を代表して三谷日菜子さんが証書授与の際に登壇し、感謝の意を込めたスピーチを行う予定です。この式典は、叡啓大学が育成を目指す5つのコンピテンシーを反映し、社会で活躍する人材を育てる意義を持ったイベントとなります。
叡啓大学について
叡啓大学は、広島県によって2021年に設立された県立大学であり、「地域から国際社会まで広く貢献する人材の育成」を目指しています。特に、社会の多様な課題に挑み、新たな価値を創出するための教育が行われており、学問の枠を超えた学びが重視されています。学生たちは、文理を超えた知識やスキルを身につけ、実社会における実践的な力を養うことが期待されています。
叡啓大学では、以下の5つのコンピテンシーを育成しています。
1.
グローバル・コラボレーション力 - 国境を越えた協力関係を築く力。
2.
先見性 - 未来のトレンドを予測し行動する力。
3.
戦略性 - 目標達成に向けた効果的な計画を立てる力。
4.
実行力 - 計画を実行に移す力。
5.
自己研鑽力 - 自らの成長を目指し不断に努力する力。
これらの力を身につけた卒業生たちが、先行きの不透明な社会経済情勢の中で地域社会や世界に貢献し、解のない課題に果敢に挑戦していくことが期待されています。
参加について
メディアの皆様には、ぜひ現地での取材をお願いしたく、たくさんの方々にこの重要な瞬間を見届けていただければと思います。叡啓大学の1期生たちが織りなす新たな未来に期待が高まります。
詳しい情報は、
叡啓大学の公式ウェブサイトをチェックしてください。