広島大学フェニックスセミナー:カーボンニュートラルの未来を探る
広島大学では、2050年までのカーボンニュートラル実現に向けて、さまざまな研究が進められています。その中で、9月4日に開催される「フェニックスセミナー」では、気候変動対策の現状や、解決のための技術情報をシェアし、参加者同士で意見交換を行う貴重な機会が提供されます。
このセミナーの目的は、カーボンニュートラルについての意識を高め、最新情報を知ることにあります。どなたでも参加できるこの無料イベントでは、専門家からの講演や研究発表が行われ、具体的な取り組みについて学ぶことができます。
開催概要
- - 日時:2023年9月4日(木)
- - 場所:ひろぎん共創センター(広島駅から徒歩9分)
- - 参加費:無料
当日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|
----- | ---------- |
13:00 - 13:30 | 開場 |
13:30 - 14:30 | 基調講演:市川貴之教授「広島県におけるカーボンニュートラルの動向」 |
14:30 - 15:30 | 研究発表(ピッチ) |
15:30 - 15:45 | 広島銀行発表「自動車部品製造におけるカーボンニュートラル推進支援」 |
16:00 - 17:00 | ポスターセッション(質疑応答) |
17:00 - 18:00 | 交流会(フェニックス協力会会員以外は2,000円) |
基調講演と研究発表の詳細
基調講演では、広島県内のカーボンニュートラルに関する最新の動向について、市川貴之教授が解説します。その後の研究発表セッションでは、複数の研究者がカーボンニュートラルに関する様々なアプローチを発表します。持続可能なエネルギーの可能性を探る内容から、具体的な数値を通じて温室効果ガスの排出状況を報告するなど、多様な視点が共有されます。特に、最新の太陽光発電技術や、CO2フリーの水素生成に関する研究が注目されています。
特別交流イベント
また、最後の交流会では、参加者同士で情報交換を行うことができるため、ネットワーキングの場としても利用できます。興味のある方はぜひ前もって参加登録をし、貴重な知見を得るチャンスを逃さないでください。
お申込み情報
詳細な情報やお申し込みについては、以下の連絡先をご利用ください。
このセミナーは、広島大学の地域貢献の一環として行われています。この機会にカーボンニュートラルについて学び、未来の雇用や産業のあり方について考えを深めましょう。