TSUNAGU広島2025
2025-10-30 11:41:29

広島の企業とスタートアップが集結!TSUNAGU広島2025が開催

広島の企業とスタートアップが集結!


広島県で行われる「Hiroshima Open Innovation Conference - TSUNAGU広島2025」には、企業とスタートアップが一堂に会する機会が訪れます。このイベントは、地域内外の企業と有望なスタートアップを結びつけ、オープンイノベーションを推進することを目的としています。

TSUNAGU広島2025の開催概要


2025年11月5日(水)と6日(木)、広島県立総合体育館で開催される本イベントでは、200以上の企業や団体が集まり、新事業の創出やビジネスモデルの変革を見据えています。入場は無料で、登録さえすれば誰でも参加可能です。

ひろしまユニコーン10の特別展示


「ひろしまユニコーン10」は、広島からユニコーン企業を10年間で10社創出することを目標としたプロジェクトです。このプロジェクトの一環として、株式会社Blossom Energyが出展し、次世代型蓄熱式ボイラ「Blossom Energy G-TES」の技術を紹介します。この技術は、再生可能エネルギーを利用した脱炭素化と燃料コストの削減に貢献することを目指しています。

蓄熱式ボイラ「Blossom Energy G-TES」とは


Blossom Energyが開発した「G-TESシステム」は、黒鉛を蓄熱材として使用し、熱エネルギーを効率的に貯蔵、供給する新しいシステムです。この蓄熱方式は、昼間の余剰再生可能エネルギーを活用するため、燃料コストを削減する可能性があります。また、従来の施設の配管設備がそのまま使えるため、大規模な投資は不要です。

経済的・環境的なメリット


このシステムは、化石燃料に依存せず、CO2排出量を削減するほか、最高約1,500℃までの熱を保持でき、様々な需要に応じた熱供給が可能です。温浴施設や陸上養殖施設、工業用乾燥炉など、多様な分野での活用が期待されており、地域産業の発展にも寄与します。

参加方法と詳細情報


「TSUNAGU広島2025」の詳細は、公式サイトにて確認できます。この空間で新しいビジネスの機会や協業のチャンスを見つけることができるでしょう。Blossom Energyの出展ブースでは、具体的な協業の可能性についても個別相談が可能です。

企業概要


株式会社Blossom Energyは、熱需要に用いられる1次燃料の削減を目指すDeepTechスタートアップであり、代表の濱本氏は20年以上の研究開発経験を持っています。詳細な資料は、公式ウェブサイトでご覧いただけます。

イベント開催情報


  • - 日時:2025年11月5日(水)・6日(木) 10:00〜17:00
  • - 会場:広島グリーンアリーナ
  • - 主催:ひろぎんホールディングス、広島ベンチャーキャピタル、中國新聞社

TSUNAGU広島2025で、新しい価値を共創し、持続可能な広島の未来を築いていきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 再生可能エネルギー ひろしまユニコーン10 Blossom Energy

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。