ハイエレコンが未来の仲間との絆を深める意見交換会を開催
2025年9月5日、広島のホテルグランヴィアで、株式会社ハイエレコンが2026年度新卒内々定者のための「内々定者意見交換会」を実施しました。このイベントは、新たに入社予定の内々定者と会社の先輩社員との交流を目的としており、互いに信頼と繋がりを築く場となりました。
開催の意義と参加者
全国各地で厳しい就職活動を経て、内々定を手にした12名の学生が参加し、ハイエレコンの社員11名と共に過ごしました。今年も昨年に続き開催され、内々定者たちの絆を育て、社内の雰囲気をじかに感じてもらうことが重要視されました。出席予定だった内々定者のうち5名が天候の影響で欠席する中でも、多くの参加者が新たな仲間との交流を楽しみました。
プログラムと挨拶
イベントは17:30に元気な乾杯の挨拶からスタート。続いて、各テーブルに分かれての自己紹介が行われ、多くの笑顔があふれました。その後、参加者が協力して楽しむゲームが行われ、お互いの新たな一面を知る良い機会となりました。最後には中締めの挨拶を行い、19:30に解散となりました。
挨拶の中で、常務取締役は「皆さんが思いっきり挑戦できる環境が整っています」と語り、同期との絆を大切にし、共に成長していくことを期待しました。また、総務部長も「今日の出会いを大切にしてください」と力強いメッセージを送りました。
意見交換会を通じての学び
意見交換会は、内々定者にとって特別な意味を持ちます。彼らは企業文化や上司の人柄を直接感じることで、今後の自らの成長を見据えることができました。社内関係者との会話を通じて、さまざまな意見や考え方を交換し、また同時に入社後の不安感も軽減する良い機会となりました。
経済的支援制度の導入
さらに、株式会社ハイエレコンでは新卒者が安心して社会人生活を送れるよう、奨学金返済支援制度を導入しました。これにより、経済的な不安から解放され、仕事に専念できる環境が整います。この制度は新卒者だけでなく、中途採用予定者にも適用され、多様な人材が安心して働ける職場を目指しています。
企業としての位置付け
株式会社ハイエレコンは、1982年に設立以来、IT戦略の支援を行ってきました。顧客のニーズに合わせて様々なソリューションを提供し、地域社会と共に成長を続けています。これからも新卒者の皆さんと共に、未来のビジネスシーンで活躍できる人材を育成していく所存です。
今回の意見交換会は、参加者にとって新しい一歩を踏み出す重要な機会となり、今後もこうした交流の場が続くことが求められます。入社までの準備を整えながら、ハイエレコンでの新たな挑戦に胸を躍らせることでしょう。