ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新たな舵取り。
2025年6月1日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営を行う合同会社ユー・エス・ジェイでは、新たに村山卓氏が社長に就任します。これまでの社長JLボニエ氏が9年半にわたる任務を終え、次のステージへと進む中、村山氏がユー・エス・ジェイの未来を導くことになります。
JLボニエ氏の功績
JLボニエ氏は2015年よりユー・エス・ジェイの社長を務め、その間、パークのブランドを大きく育て、国内外から多くのゲストを引き寄せる成功を収めました。また、彼はパークの国際的な地位を高めるための様々な施策を行い、近年はアジアでトップの人気テーマパークへと成長を促しました。この功績は、彼が米国コムキャストのパーク部門で重要な役割を果たしたことに起因しています。彼の勇退にともない、今後は環太平洋地域におけるユニバーサル・ディスティネーション&エクスペリエンスの社長兼COOへと昇進することとなります。
村山卓氏の新たな挑戦
村山卓氏は今後のリーダーとして期待されており、彼自身もユニバーサル・パークス&リゾーツのリーダー養成プログラムからキャリアをスタートさせた豊富な経験を持っています。彼は人事部やマーケティング部門のマネジメントを担当し、特にインバウンドセールスや地域とのパートナーシップ構築で力を発揮してきました。
彼の就任は、ユー・エス・ジェイにとって初の生え抜き社長となります。村山氏は独自の視点と戦略を持ち込み、訪れるゲストに「想像を超える超感動」を提供すると語りました。彼のビジョンは、テーマパークにおける新しい体験を創出し、地域とともに成長していく姿勢に強く表れています。
地域への貢献とCSR活動
村山氏は、観光マーケティング学プログラムの提供を通じて大阪の観光業界の発展にも寄与しています。彼は地域コミュニティの活性化にも積極的に関与し、CSR活動を通じて地域課題に取り組む姿勢を示しています。特に、彼のリーダーシップの下で、共同体としての「目覚め」を促すプランが期待されます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの未来
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2026年には創立25周年を迎えこれを契機に、更なる次のレベルへの成長を目指します。コーポレート・ステートメント「超エンターテイニングな創造力で人と社会に“目覚め”を。」のもと、村山氏はゲストに素晴らしい体験を届けると同時に地域と社会全体を元気にする施策を講じていく意向を示しています。これからの彼のリーダーシップに期待が寄せられています。
JLボニエ氏の言葉を借りれば、村山氏は「素晴らしいリーダー」であり、その活動はすべてのクルーとユニバーサル・スタジオ・ジャパンの持続可能な成功に向けた努力を強化するとされ、今後の展望が楽しみです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新たな章がスタートします。