冷たい温泉体験
2025-07-04 13:31:47

広島の暑い夏を満喫!冷たい温泉で爽やか体験「#広島の夏温泉」

広島の暑い夏を満喫!冷たい温泉で爽やか体験



広島が誇る「冷たい温泉」が、今年の夏も多くの人々を魅了します。広島県では、25度未満の冷鉱泉を持つ温泉が日本一。これを受けて、広島県は「#広島の夏温泉」キャンペーンを2025年7月15日から開始し、県内の7つの施設で、冷たい温泉の魅力を再発見する機会を提供します。

冷たい温泉とは?



「冷たい温泉」という言葉を聞くと、多くの人はすぐに水風呂を思い浮かべるかもしれません。しかし、冷鉱泉は温泉法に基づき、立派な温泉として認識されています。冷鉱泉は身体への負担が少なく、特に夏にぴったりな温泉なのです。そこで、広島県では、冷たい温泉を体験できる施設として、7ヶ所を選出しました。

冷たい温泉を巡る旅



このキャンペーンでは、指定された7つの温泉施設を訪問し、それぞれの体験をSNS「日刊わしら」に投稿することが求められます。施設を訪れたら、写真を撮り、#広島の夏温泉をタグ付けして投稿するだけ。すべての施設を訪問すると、「広島夏温泉大使」として認定され、特製の認定証が授与されます。

参加施設一覧



以下の7つの温泉施設で、冷たい温泉を満喫できます:

1. 元湯 小瀬川温泉(廿日市市)
地下からくみ上げる源泉で水温は15~16度。水風呂もそのままの冷鉱泉が楽しめます。

2. 湯来ロッジ(広島市佐伯区)
水温は28.3度で、源泉かけ流しの浴槽があります。見晴らしの良い露天風呂も魅力です。

3. 湯の山温泉館(広島市佐伯区)
打たせ湯で流れ落ちる冷鉱泉を堪能できます。その歴史は江戸時代にさかのぼります。

4. 鶴乃湯(呉市)
源泉18度で、そのままの冷鉱泉が楽しめる数少ない銭湯。

5. 神楽門前湯治村(安芸高田市)
冷たい源泉に加えてサウナも完備。濁りがある日も温泉感が楽しめます。

6. 神辺天然温泉 ぐらんの湯(福山市)
広い施設内から生源泉を楽しむことができます。水風呂よりも少し暖かい26度。

7. 広島北ホテル(北広島町)
今回最も低い15.7度の源泉があり、全蛇口からも源泉が出ます。

夏温泉を楽しむ特典



このキャンペーンでは、達成者には特製の手ぬぐいや広島夏温泉大使の認定証が贈られます。さらに、先着30名には特製品がプレゼントされるため、早めの参加がおすすめです。

終わりに



広島の冷たい温泉で、暑い夏を乗り切りましょう。温泉ソムリエとして活躍する中野一行氏の動画もぜひチェックして、夏温泉の魅力に浸ってみてください。今年の夏は、「#広島の夏温泉」で特別な体験をしませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島の夏温泉 冷鉱泉 温泉ソムリエ

トピックス(温泉)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。