HIROSHIMAクッション
2025-08-22 11:07:46

山形緞通とコラボ!HIROSHIMAアームチェア用クッションが販売開始

HIROSHIMAアームチェア用クッション、ついに登場



広島エリアに新たな魅力が加わります。90年以上の歴史を持つマルニ木工と、日本唯一のじゅうたんブランド、山形緞通が共同開発した待望の製品、HIROSHIMAアームチェア用クッションが2025年8月22日(金)から販売を開始します。この製品は、両社の思想と伝統技術が見事に融合した逸品で、現代のライフスタイルにおいても美しい空間を提供してくれることでしょう。

伝統と革新の結晶



マルニ木工は「工芸の工業化」や「品質こそ、デザインなり」といった理念を掲げ、長年の間、伝統的加工技術を受け継ぎながらも新しい形のモノづくりを進めてきました。一方で、山形緞通もまた、昭和10年に創業し、自社工房で全工程を一貫管理しながら丁寧なじゅうたん作りを行っています。

今回のクッションは、HIROSHIMAアームチェアと山形緞通の2つの美意識が響き合い、使う人の日常に優しく寄り添います。素材や色味にこだわりぬいたこのクッションは、癒しを提供し、長く使い続けられる理由をしっかりと持っています。

特徴満載のHIROSHIMAアームチェア用クッション



新製品はアイボリー、ライトグレー、ベージュグレーの3色展開で、どの色も自然で温かみがあります。サイズはW467×D444×H20 mmで、羊毛100%のパイルと綿100%の基布を使用し、すべり止めシートも付いています。価格は29,700円(税込)です。

デザインだけでなく、厚みや手触り、そして懐かしさも感じられる仕上がりになっています。これにより、椅子という道具にさらなる心地よさを加え、毎日の生活をより豊かにしてくれることでしょう。

山形緞通の高品質な製品作り



山形緞通は、手刺緞通という技法を用いて高品質なじゅうたんを生産しています。この手法では、原寸大の設計図面を基にして羊毛を打ち込み、熟練の職人がその繊細な動作を行います。このため、確かな品質のものづくりが成り立っているのです。特に、耳仕上げの工程がHIROSHIMAアームチェアとの一体感を生み出し、座った瞬間にその美しさに驚かされることでしょう。

販売店舗とオンラインショップ



HIROSHIMAアームチェア用クッションは、maruni tokyo、maruni osaka、maruni hiroshima、maruni hatsukaichi、maruni fukuoka by weeksの直営店と、公式オンラインショップで購入可能です。この機会に、日本の工芸の持つ美しさと技術力を感じてみてはいかがでしょうか。

ぜひ、高品質な日常アイテムとして、HIROSHIMAアームチェア用クッションをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: HIROSHIMAアームチェア 山形緞通 クッション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。