食のイノベーション募集
2025-04-30 13:51:28

広島県が「食のイノベーション推進事業」参加事業者を募集開始!

食のイノベーション推進!参加者募集開始



広島県では、令和7年度の「Hiroshima FOOD BATON」プログラムの参加事業者を募集しています。この事業は、地域の農水産事業者や新たな挑戦をしたい事業者を対象に、食の「稼ぐ力」を高めるための支援を行っています。食のイノベーションに関心のある農水産事業者の皆様はぜひご注目ください!

本事業の概要


この「食のイノベーション推進事業(以下、本事業)」は、合同会社MHDFが受託し、広島県が主催するプログラムです。本プログラムは、県内外の業者が連携し、新しいビジネスモデルを創発することを目的としています。具体的には、マーケットインの視点で異業種と連携し、新商品や新サービスを生み出すことを目指しています。

省庁や専門家の支援を受けながら、プロジェクトチームが活動を行い、広島ならではの特産物を生かしたビジネス展開を行うことができます。本年度のプログラムは、令和7年4月30日から令和8年3月31日まで実施されます。

募集内容


募集テーマは多岐にわたり、以下の9つが設定されています:
1. 農水産物への価値提供ビジネスの構築
2. 地域食品加工サービスの多様化
3. 農水産ブランドを利用したコミュニティビジネスの促進
4. 食の楽しさを伝える体験型ビジネスの創出
5. フードロスを減少させるエシカル消費型ビジネスの導入
6. 環境価値を生かした循環経済の促進
7. ワークシェアビジネスのネットワーク活用
8. 安定供給を実現するサプライチェーンの構築
9. 農水産物の開発・販売の最適化

募集は令和7年4月30日から7月18日まで受け付けています。応募資格は、農水産事業者または食のイノベーションに関心のある方で、この取り組みが広島県内の農水産事業者の向上に資するものであれば、どなたでも応募可能です。

支援内容


事業補助


選ばれたプロジェクトには、最大で250万円の補助金が提供されます。この資金を活用し、新たな事業開発のスピード感を持たせることが可能です。

専門家のサポート


事業計画の具体化に向けて、実績のある専門家からアドバイスを受けることができます。この支援を受けて、実行可能なビジネスモデルを構築する手助けを行います。

事業パートナーのマッチング


県や専門家のネットワークを活用し、自分の事業に合ったパートナーを見つけることができます。新たな出会いが、さらなるイノベーションを引き起こすかもしれません!

募集セミナーの実施


参加を検討される方々のために、2025年5月16日と20日に地域でセミナーを開催いたします。各セミナーでは、これまでの成功事例や具体的な応募方法を紹介し、交流を深める機会も設けます。セミナー後には個別相談会も行われ、プロジェクトの具体的なサポートを提供します。オンライン参加も可能ですので、遠方からもご参加いただけます。

詳細は特設サイトを確認下さい。特設サイトはこちら

まとめ


「Hiroshima FOOD BATON」は、食のイノベーションを通じて地域の発展を目指す素晴らしい機会です。意欲的な農水産事業者の皆様に、新たなビジネスチャンスを提供し、地域の活性化を図る本事業に参加されることをお勧めします。皆様のチャレンジをお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Hiroshima FOOD BATON 食のイノベーション 農水産事業者

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。