ビーチクリーン&体験会
2025-11-07 15:34:14

広島湾でビーチクリーン&フレスコボール無料体験会開催!

広島湾で楽しむビーチクリーンとフレスコボール体験会



2025年11月29日(土)、広島湾さとうみネットワークプロジェクトとして、広島フレスコボールクラブが「ビーチクリーン&フレスコボール無料体験会」を開催します。このイベントは自然環境を保護しながら、人々が交流し、地域の賑わいを生み出すことを目的としています。

イベントの背景



広島湾再生行動計画は、2020年から始まり、地域の環境や景観を守るための活動を行っています。特に「恵み豊かな広島湾を次世代へ」を掲げており、海やその周辺の環境保護に力を入れています。この活動の一環として、フレスコボールを通じてゴミ問題について考える機会を提供したいと考えています。

環境保護の意義



このイベントでは、広島湾の美しい自然を保つため、ビーチクリーン活動が行われます。参加者が自ら手を動かすことで、海洋ゴミの問題を実感し、自分の行動が環境に与える影響を考えるきっかけを提供します。さらに、フレスコボールを体験することで、海や自然と触れ合う楽しさを感じてもらう狙いがあります。

フレスコボールとは?



フレスコボールはブラジル・リオデジャネイロで生まれたビーチスポーツです。このスポーツは、向かい合う2人が競うのではなく、協力してラリーを続ける形式が特徴です。プレイ中、参加者は約7メートルの距離を保ちながら、5分間の競技を行います。この協力的なプレイスタイルから「思いやりのスポーツ」とも呼ばれています。

イベント詳細



  • - 日時: 2025年11月29日(土)13時30分〜15時30分
  • - 場所: ベイサイドビーチ坂(広島県安芸郡坂町水尻)
  • - 参加費: 無料
  • - 持ち物: 動きやすい服装、タオル、飲み物
  • - 講師: 山下祥(2022/2023年度日本代表)、高津幸佑(FRESCOBALL JAPAN TOUR 2024 男子8位)

このイベントは、環境保護への意識を高め、同時にスポーツを楽しむ機会となるでしょう。フレスコボールを通じて、新しい仲間との出会いも期待できます。ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保護 広島フレスコボールクラブ フレスコボール

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。